ホームピラティスインストラクターと資格ピラティス資格講座は通信と通学どっちがよい?両方を受講した私が教えます!

ピラティス資格講座は通信と通学どっちがよい?両方を受講した私が教えます!

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ スキマ時間で資格が取れる! /spot_img

ピラティスインストラクターの資格を取得したいと考えている方、通信・通学どちらで学ぶか悩んでいませんか?

結論、通信でも通学でもインストラクターとして働くことはできます。

この記事では、通信・通学どちらも受講した私がそれぞれのメリット・デメリットをお伝えします。どのような方法で資格取得をすればいいか参考にしていただける内容だと思いますので、是非最後までご覧ください。

1. 私が通信と通学でピラティスインストラクターの資格を取得した理由

私はマットピラティスインストラクターの資格を保持しています。通信講座と通学講座の両方を受講しました。現在は、副業でフリーのインストラクターとして活動しています。

BASIのベーシックコースを受講し、その後キャリカレの通信講座で資格を取得しました。

私がキャリカレの資格講座を受講した理由は、クライアント様のためでもあります。

担当しているクライアント様から、自分もインストラクターとして働いてみたいと相談を受けることが多々あります。その際に通信・通学どちらがおすすめかお答えできるようにしたいと思ったことがきっかけです。

以下に、通信・通学それぞれを受講した私が感じたメリット・デメリットをまとめていきます。

2. 私が感じた通信講座のメリット・デメリット

通信はキャリカレのピラティスインストラクター資格講座を受講しました。

約3カ月かけて自分のペースで進めました。

私は理学療法士の資格も保持しています。元々解剖学的な知識があるということもあり、かなり早いペースで進めることが出来ました。解剖学的知識がゼロからの場合、基礎を固めるためにも半年以上はかかるのではないかと思います。

私が感じた通信講座のメリット
・費用が安い
・学ぶスピードを自分でコントロールできる
・自宅で完結するため、身なりを気にしなくて良い

費用面でのメリットがとても大きいと思います。通学コースと比較すると10万円以上も差がありました。

キャリカレの通信講座は、テキストとDVDを見ながらの受講スタイルなので、他の受講者さんとの交流が無い点も私にとってはメリットでした。

通学コースでは、他の受講者さんと密に交流するため身なりを整えることも必要でした。一方通信講座では、お風呂に入った後のスッピン・パジャマスタイルでも学べたので非常にストレスフリーでした。

私が感じた通信講座のデメリット
・学びスイッチが入らないとだらけてしまう
・人の体に触れる機会がないため、インストラクターとしての自信がつきにくい
・教材+αで解剖学の本が必要になると思われる

私は物事において三日坊主なことが多く、継続ができないタイプの人間です。そのため、学びスイッチを入れ続けることに苦労しました。

通信講座は、やらなくても誰にも何も言われない環境なので気持ちを強く持ち続ける必要がありました。

他には人の体に触れる機会がないこともデメリットだと感じました。人の体に触れるお仕事をしていない方の場合、通信の学習とは別に家族や友人で模擬レッスンをする機会を作ることをおすすめします。

そして、私が感じた最大のデメリットは、解剖学的知識が身に付き難い点だと思います。

テキストに載っている解剖学的知識だけでは、インストラクターとして働くには不足していると思います。そのため、テキストとは別に筋肉の構造を理解できる本を購入して学ぶことをおすすめします。

このような本がおすすめです。

81bi76IjCqL. SL1500 ピラティス資格講座は通信と通学どっちがよい?両方を受講した私が教えます!
>>プロが教える 筋肉のしくみ・はたらきパーフェクト事典

腹筋をするとどこの筋肉が働いて、その筋肉は骨のどこに付いているかを、テキストとは別に学ぶといいと思います。

3. 私が感じた通学講座のメリット・デメリット

BASIの通学講座は、働きながら取得するには正直大変でした。予め決められたBASIのスケジュールを把握し、仕事のスケジュールを立てる必要がありました。

ですが、リアルで学ぶということはインストラクターとして働くにあたって大きな自信につながることは確かです。通学講座は仲間と楽しみながら学びたい方や、確かな自信をつけたい方におすすめです。

私が感じた通学講座のメリット
・実技も学べるため、インストラクターとしての自信がつく
・同じ志をもつ仲間とつながることができる

私が感じた通学講座の最大のメリットは、実技を学ぶことができる点。実際に人の体に触れて骨や筋肉の動きを理解する機会は貴重です。また、インストラクターとしての声掛けの仕方なども学べるので資格取得後に自信をもって働くことができると思います。

私が感じた通学講座のデメリット
・費用が高い
・身なりに気を遣う

通学講座の大きなデメリットは感じませんでした。金額も10万円以上するので高く感じますが、それだけの価値はあると感じました。通学講座で繋がった方々とは現在も交流があり、インストラクターとして活動している現在のモチベーション維持にもなっています。

4. 結論!インストラクターとして働きたい場合、通信・通学どちらがおすすめ?

通信と通学、どちらで資格を取ればいいのか悩みますよね。通信・通学どちらも学んだ私が、独断で考えたおすすめの方法をご紹介します。

通信講座をおすすめしたい人

解剖学的な知識をお持ちの方

理学療法士や、整体師、ヨガインストラクターなどの身体に関わるお仕事をされている方は通信講座をおすすめします。

テキストのみの通信講座でも、ピラティスの基本原則、指導方法、エクササイズ方法などを丁寧に学べます。もともとお持ちの解剖学的知識と合わせればすぐにピラティスインストラクターとして働くことができると思います。

解剖学的知識がないが、学びを自分のペースで進めたいマメな人

先述したように、通信講座は解剖学的な学びが不足しているため自分でコツコツ学ぶことが出来る方には通信講座がおすすめです。

通学講座をおすすめしたい人

解剖学的知識をお持ちでない方

通学講座では実際に人体模型を見たり、自分の身体を動かしながら解剖学を学べました。解剖学に自信のない方は、通学講座の方が学びやすい環境が整っていと思います。

普段から三日坊主になりやすい方

三日坊主になるタイプの私の友人は、通信での資格取得に1年以上かかっていました。通学講座は学ぶためのスケジュールがあらかじめ立っているため、やるしかない環境に身を置くことが出来ます。マメに学び続けることが難しい方は、はじめから通学講座を選択することをおすすめします。

資格取得後スタジオで働きたい方

スタジオの募集要項によっては、国際的に認められたPMA加盟団体での資格取得が義務づけられている場合があります。ユーキャンやキャリカレなどの値段の安い通信講座でPMA加盟団体の資格がとれるケースは無いので、事前の確認が必要です。

※私の受講したキャリカレよりお値段は高くなりますが、通信講座のみでPMA加盟団体の資格を取得できる講座もあるので参考にして下さい。

詳しい団体はこちらの記事を参考にどうぞ。
関連記事:ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

5. まとめ【インストラクターの資格は通信・通学どちらでも働ける】

この記事では、ピラティスインストラクターの資格は通信・通学どちらがおすすめかをまとめました。

結論、通信・通学どちらを選択してもピラティスインストラクターとして働くことはできます。

解剖学的知識があるかないか、自分の性格、資格取得後の希望の働き方などに応じて通信か通学かを選べると良いと思います。

悩んでいる方は、結論!インストラクターで働きたい場合、どの講座を選ぶのがいいの?をご覧になって下さい。

なお、現在では「BASI」や「MAJOLI」などで通信と通学のハイブリット講座もあるので、こちらも参考にして下さい。
https://yoga-story.jp/pilates-studio/#PMAMAJOLI 

chitose / ピラティスインストラクター
chitose / ピラティスインストラクター
現役理学療法士。10年程病院で勤務しています。
ピラティスインストラクターの資格を取り、副業としてピラティスインストラクターをはじめて約8年経ちました。
リハビリ発祥のピラティス。どちらも通ずる部分が多く楽しく仕事をしています。
私の経験や知識をもとに記事を書かせて頂きます。
執筆者の最新記事

ピラティスで肩こりは改善できる!実例、Aさんの「もう辛くない」と思えるまでにかかった道のり

「肩が石のように重く感じる」 「肩こりで悩んでいるけれどどのようなエクササイズがいいのか分からない」 日本人が感...

ピラティスは腰痛持ちの方に最もおすすめ!腰痛改善に重要なインナーマッスルを強化できるエクササイズをご紹介

日本人の自覚症状第一位は、男女ともに「腰痛」。(厚生労働省国民生活基礎調査より)腰痛で悩み、運動療法で改善したいと考える...

初めての開業ピラティス・インストラクター向け!知っておきたいトラブル対策5選

私は副業でフリーのピラティスインストラクター、本業はフルタイム勤務で正社員として活動しています。 この記事は、実際...

「ピラティスで反り腰を改善したい」時にチェックしたい4つのポイント

反り腰は、女性に多いボディアライメントの崩れの1つ。一見きれいな姿勢に見えがちですが、過度に反った姿勢はぽっこりお腹や腰...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

PHIピラティスとはどんなピラティス資格か?受講方法、費用、資格取得後のフォロー体制をチェック!

ピラティス資格について調べると、似たようなアルファベット表記の資格が並んでいるため、「よくわからない…」とブラウザを閉じ...

STOTTピラティス資格のメリットとは?認定インストラクターが教えます

ピラティスのインストラクター歴10年の富士あさこと申します。 自身の怪我をきっかけに、体幹トレーニングとリハビリを兼ね...

ピラティスインストラクターの年収と求人情報【大手求人ページ一覧】

トップアスリートがトレーニングに取り入れていたり、人気女優がエクササイズに取り入れていたりして、注目を集めているピラティ...

【2024年最新】オンラインピラティス6選 スクールから資格取得まで

ピラティスの効果を感じるには、「継続」が何よりも大切と言われています。 ですが、日々忙しくてスタジオに行く時間が取れな...

BASIピラティスとはどんなピラティス資格か?受講方法、費用、資格取得後のフォロー体制をチェック!

ピラティスを続けてその効果を実感していくうちに、「もっとピラティスの知識や技術を深めたい!」「ピラティスの良さをみんなに...

ピラティスインストラクターになるには?働き方やステップアップ方法を解説します!

「ピラティスのインストラクターになるにはどうすればいいの?」 ピラティスのインストラクターに興味があるけど、どうすれば...

ピラティス資格取得の難易度は?現役インストラクターがわかりやすくご紹介

この記事では、ピラティスインストラクターの資格取得を考えている人に向けて、資格取得の難易度からおすすめの団体まで丁寧に解...
最新記事

ピラティスで肩こりは改善できる!実例、Aさんの「もう辛くない」と思えるまでにかかった道のり

「肩が石のように重く感じる」 「肩こりで悩んでいるけれどどのようなエクササイズがいいのか分からない」 日本人が感...

未経験・資格なし・30代がピラティスインストラクターへの転職で、満足できる会社に巡り合う方法

私は半年前に11年間続けた小学校教員を退職し、ピラティスインストラクターに転職しました。 朝から夜まで仕事に追われ...

料金だけじゃない!失敗しないピラティススタジオの選び方3つのポイント

ピラティスを始めたいけど、どのスタジオを選べばいいか迷っていませんか? ピラティススタジオを選ぶ際のポイントを、現...

ピラティスの「スタイル・流派」は大きく分けて3つ!どんな違いがあるの?

『ピラティス始めたいけど、どのスタジオがいいの?』 『インストラクターになりたいけど、どの養成コースがいい?』 ...

ピラティスは腰痛持ちの方に最もおすすめ!腰痛改善に重要なインナーマッスルを強化できるエクササイズをご紹介

日本人の自覚症状第一位は、男女ともに「腰痛」。(厚生労働省国民生活基礎調査より)腰痛で悩み、運動療法で改善したいと考える...

初めての開業ピラティス・インストラクター向け!知っておきたいトラブル対策5選

私は副業でフリーのピラティスインストラクター、本業はフルタイム勤務で正社員として活動しています。 この記事は、実際...

研修からデビューまで!新米ピラティスインストラクターのリアルな1日

私は今年、異業種からピラティスインストラクターに転職をしました。前職とは1日のスケジュールも大きく異なり、生活リズムも変...

【本気痩せ🔥#13】朝バナナダイエット1週間やってみた!朝ご飯にバナナでスルッと痩せてびっくり!

こんにちは、水無瀬まみです。 いきなりですが、私の身体から70kgの贅肉が消え去った…と言ったら信じられますか? ...

人気記事ランキング

ライター体験談

資格合宿レポート

編集部おすすめ記事

ヨガ・ピラティスのイベントまとめ【2024年10月まで】

このページでは誰でも参加できるヨガ・ピラティスのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にしてください。 ...

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

ピラティスインストラクター資格【通信講座】おすすめ7選

近年、人気が高く注目されているピラティス。 ご自身の身体のメンテナンスとしてピラティスを行ううちに、「インストラク...

ピラティス開業したい方必見!方法とフランチャイズ募集スタジオまとめ【2024年版】

ピラティスは小さなスペーがあればレッスンが出来るため、小規模でスタートできるビジネスです。 ピラティススタジオの開業は...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.