ホームダイエット運動ダイエット「ジム初心者で恥ずかしい」女性はどうしたらよい? 解決方法を複数ご紹介!

「ジム初心者で恥ずかしい」女性はどうしたらよい? 解決方法を複数ご紹介!

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

ジムに入会したい。けれど恥ずかしくて入会できない、通えないと悩む女性が多いです。
恥ずかしいと不安に思う理由はさまざまあります。

「周りの目が気になる」
「運動経験がなくて怪我しないか怖い」
「スタイルが悪くて恥ずかしい」
「継続できるか自信がない」
などなど…。

そんなジム初心者さんの恥ずかしいと感じる不安や恐怖心を解消すべく、気軽にジムに通える解決方法をご紹介します。

ジム初心者の女性が恥ずかしいと不安を感じる理由

ジムの雰囲気に緊張する

初めての環境に飛び込むのは誰でも勇気がいります。新しい事に挑戦することは大人になっても緊張します。
ただ本来、緊張は失敗を恐れて身を守るための防衛反応なので悪い事ではありません。
まずは、緊張を受け入れて事前にジムの下見を行いましょう。

ジムの周辺環境や設備、雰囲気などを調べておくと知らない事が減り緊張しなくなります。
忙しくて下見に行けない方は、ジムに入会して楽しく通う自分自身をイメージトレーニングをするのもおすすめです。

周囲の視線が気になる

周りのベテランジム会員さんの視線を感じて恥ずかしいという悩みがあります。
「太ってる体型だなと見られているようで嫌だな」
「笑われてないかな」
などと、他人からどんな風に思われているかを考えだすと、マイナス思考になり自分がしたい事ができなくなります。

実際、ベテラン会員さんは主に自身のトレーニングに集中しており、周りを注意深く見ていることはほとんどありません。よそ見していたらそれこそ怪我をする危険が高まります。

レッスンやマシンの使い方が分からない

レッスンについていけるか体力的に不安だったり、トレーニングマシンの種類と数が多く、使い方と効果的な使用方法が分からないという悩みも多いです。
ジムでは初心者向けのレッスンや、マシンの使用方法のサポートプログラムが用意されています。

ジム友達がいないor知人に会いたくない

ジム会員同士が、挨拶し合い、会話しながらトレーニングしてる人が多いスポーツジムは初心者には敷居が高すぎて入会しにくいイメージがあります。
または、運動やダイエットをしている姿を知人に見られたくないという意見も多いです。

ジム初心者で何をすれば良いかわからない

運動やジム初心者さんが入会後に最も多い悩みがあります。それは、ジムで何をどうしたらいいのか分からないという悩みです。

入会直後は「痩せて理想の体型になるぞ」とモチベーションが高く、やる気に満ち溢れています。
ですが、実際にジムに行くと見たことがないトレーニングマシンばかりで使用方法や順番も分からず、周囲でスタイル抜群の人が運動してるのをみてオロオロしてしまいます。

理想と現実のギャップに一気に落ち込んでしまい、急に恥ずかしくなり月会費だけ支払い続けジムに通うのを辞めてしまうという最悪のパターンもあります。

まずは、ストレッチスペースでウォーミングアップをしながらジムの雰囲気を観察してみましょう。
慣れてきたらランニングマシンや簡単な種目からはじめてみてください。自分のペースでできる種目を増やし、周りと比べないのもポイントです。

ジム初心者女性が恥ずかしい不安を解決する方法

周囲の視線は気にしない

ベテランジム会員さんはトレーニングに集中しているので、他の会員を見ていません。
たまに目が合う場合がありますが、
「新しい人が入会してきた」
「トレーニング頑張ってるな」
「怪我しないかな?」
という、親切な理由で見てる場合がほとんどです。

ベテラン会員さんも一般会員さんも、ジムに入会して通う理由は「理想の体型になる」ダイエットのためという理由がほとんどです。
視線を感じたら、同じ目標をもった仲間に応援されているとポジティブに考えましょう。

音楽を聴きながらトレーニングする

深呼吸をして呼吸を整え、リラックスした状態でトレーニングすると体も心も喜びます。
イヤフォンを着けて、大好きな曲を聴きながらトレーニングすると脳内のドーパミンの分泌を促してストレスを発散できます。
雑音を遮断し、集中しながらトレーニングするとパフォーマンスも向上します。

お気に入りのトレーニングウェアとグッズを揃える

お洒落なトレーニングウェアを用意すると、モチベーションが高まり、ジムへの継続的な通いが促進されます。
体型に自信が無く体のラインが気になる方は、トップスでお尻を隠せるような体型カバーのトレーニングウェアを選ぶと良いです。
また、トレーニングウェアを着用して運動すると、ストレッチ性が高く、動きやすく快適です。さらに、通気性が良く、汗染みを防ぐ効果も期待できます。

マシンの使い方をスタッフに質問をする

勇気をだしてジムスタッフやインストラクターに正しいマシンの使い方を質問してみましょう。

大手フィットネスジムだと、企業独自の研修を受けているスタッフが親切に教えてくれます。質が高い指導とサービスを提供してくれて、トレーニングメニューを作成してくれるスポーツジムもあります。

24時間のトレーニングジムはスタッフがいないジムもあります。
その際は、ネットやYouTubeでマシンの使用方法を検索し予習するとスムーズにマシンを使えます。
ですが独学は限界があるので、出張パーソナルトレーニングもおすすめです。
疑問点にも的確に答えてくれて、マシンや体の使い方をより丁寧に教えてもらえます。

24時間営業のジムによっては、専用アプリにマシンの使い方を解説している動画があります。
解説動画は何度も再生でき、繰り返し質問しなくても良いのが最大のメリットです。

人の利用時間が少ない時間帯を選ぶ

ジムは混雑時間帯と少ない時間帯があります。
平日の午前6時〜9時、午後18時〜22時が仕事の出勤前後に通う方が多く、もっとも混みあっています。
それ以外の時間帯に通うと比較的空いており、マシンの順番待ちをせず利用できるパターンがあります。

利用マナーやルールを学ぶ

ジムは会員制が多いので、マシンや設備の使用ルールが多くあります。

主なマナーやルールは

  • マシン使用前後に消毒する
  • マシンを独占しない
  • マシン使用後は元に戻す
  • 大きな声をださない
  • 貴重品は自分で管理する

などがあります。

スポーツジムによりマナーやルールが違います。特にコロナ禍以降はルールが細かく設定されているジムがほとんどです。通う前に一度確認しておきましょう。

ジムに通う目的を再認識する

緊張と恥ずかしさの感情により、ジムに通う本来の目的を忘れて挫折してしまいます。
そんな時は初心に戻り、ジムに通う目的を明確に思い出しましょう。

  • ダイエットをして理想の体になる
  • 運動不足解消
  • 新しい趣味

など、目的は人それぞれです。

目的を再認識してみると、またモチベーションが上がります。
ジム初心者さんは、いきなり「10kg減量」など大きい目標を掲げず、初めは簡単に達成できる目標を設定してジムに通うと継続して通いやすくなります。

【結論】ジム初心者さんは気軽に通えるジムに入会する

ジムに入会したいけれど恥ずかしいと悩んでいる女性は、大手スポーツクラブジムを想像してませんか?
大手スポーツジムはジムやスタジオレッスン、スパサウナ、プールと設備が充実しているメリットがありますが会員数が多いです。

設備が充実している分、幅広い年齢層の方が通っていて、どの時間帯も人がいっぱいということがあります。そのため、ジムに通うのが恥ずかしいと感じる方には大手スポーツジムは不向きかもしれません。

そんな方には、24時間営業しているコンビニジムのチョコザップが気軽に通いやすく、月会費もリーズナブルでおすすめです。
ジムを選ぶ8割の人が、値段を重視して入会している理由が最も多いです。

継続的に通うなら、月会費が安いジムがいいという意見が多いです。
チョコザップは、月会費がお財布に優しい値段なので自分のペースで通えます。
コンビニ型ジムなので長時間トレーニングする人が少なく、混みにくいのもおすすめポイントです。
通っている客層は運動経験がない初心者さんばかりでジムの雰囲気は緊張しにくいです。
マシンの種類と使用方法は、専用アプリに使い方を解説した動画があるため、初心者さんにとって操作しやすくなっています。
そのため、初心者さんに操作しやすくなっています。

さらに、店舗数が多いのもメリットです。
チョコザップは現在1000店舗以上あり、今後も店舗数が増えていく計画です。
手続き等も専用アプリで簡単に完結するので手間暇いらずです。
恥ずかしいと感じるジム初心者女性は、ぜひチョコザップに通ってみるのを検討してみてください。

ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

30代からのしいたけダイエット成功術|満腹レシピ&3つの痩せコツ

「最近なんだか太りやすくなった気がする」 「でも、激しい運動や厳しい食事制限はしたくない」 「できるなら、普段の食事...

ダイエット中にドライフルーツを食べても太らない?安心の5つの理由

「甘いもの=太る」って、やっぱりどこかで思ってしまいませんか。 ドライフルーツはヘルシーと聞いていたとしても、ドラ...

ダイエット効果はいつから出る?知りたい人におすすめサイト10選

ダイエットを始めたけれど、全然効果が出てこないため不安になっていませんか。 「いつになったら変われるんだろう......

ヨガ【埼玉県】おすすめスタジオ11選 費用・アクセス・特徴まとめ

日頃の運動不足の解消や理想のボディラインを手に入れるために、ヨガに興味を持っている方も多いのではないでしょうか。 ...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

30代の主婦がちょこざっぷ(chocoZAP)に通ってみた!口コミ評判体験談

チョコザップに通おうと思ったきっかけ 職場の先輩がチョコザップに通っておりその存在を知りました。 エステとジムが...

1ヶ月ウォーキングダイエットで5kg痩せ!成功に必要な距離と時間教えます

はじめまして。私は元々162㎝で53~55キロくらいの体型でいることが多かったです。ジャストサイズでユニクロのMサイズが...

効果はある?ちょこざっぷのセルフエステを体験してきました!

最近テレビやSNS、街中の広告で見ることが増えた「chocoZAP(ちょこざっぷ)」。ボディメイクで有名なライザップが作...

ちょこざっぷ vs エニタイムフィットネス【徹底比較】通うならどっち!?

今、流行になりつつあるchocoZAP(ちょこざっぷ)。月額2,980円で通い放題のコンビニジム。そんな言葉に惹かれ、私...

月額2,980円から、24時間のコンビニジム11選|ちょこざっぷだけじゃない!

運動習慣を身につけたいけど、 「高いお金を払っても続ける自信がない」 「そもそもマシンを使いたいだけ」 「サー...

エアロバイクは痩せる!5ヶ月で9kgの効果があった私のダイエット法

この記事では私が5ヶ月間かけて9kg痩せた方法を紹介していきます。ズバリやったことといえばエアロバイクを漕いだこと。それ...

話題の韓国歌手IU(アイユー)ダイエット法とは?やり方・効果・注意点を紹介

韓国で人気の歌手IUは、「国民の妹」と称される人気のシンガーソングライターです。 韓国は日本同様、女性のダイエット...

30kg減ダイエットに成功した華原朋美さんに続け!痩せたい人におすすめのヨガ・ピラティス

「ダイエットしてきれいになりたい」という女性の悩みに希望をもたらしてくれたのが、30kgのダイエットに成功した華原朋美さ...
最新記事

3年通っている私が伝えたい!マシンピラティスをパーソナルで受けた効果

「産後、なんだか身体のバランスが崩れた気がする」 「育児で肩や腰がガチガチ…」 そんな風に感じたことはありません...

30代からのしいたけダイエット成功術|満腹レシピ&3つの痩せコツ

「最近なんだか太りやすくなった気がする」 「でも、激しい運動や厳しい食事制限はしたくない」 「できるなら、普段の食事...

ダイエット中にドライフルーツを食べても太らない?安心の5つの理由

「甘いもの=太る」って、やっぱりどこかで思ってしまいませんか。 ドライフルーツはヘルシーと聞いていたとしても、ドラ...

ピラティスタワー完全ガイド!スタジオ開業者・開業予定者向け

ピラティスマシンの中でも「ピラティスタワー」に注目が集まっています。 この記事では、すでにスタジオを開業している方...

0から分かるヨガ哲学【八支則⑧】タパスは“そのままの自分”を信じる勇気をもつこと

ヨガの哲学 八支則とは? ヨガの学びを深めていくと「八支則(はっしそく)」という言葉をよく耳にすることはありません...

ダイエット効果はいつから出る?知りたい人におすすめサイト10選

ダイエットを始めたけれど、全然効果が出てこないため不安になっていませんか。 「いつになったら変われるんだろう......

人生の先輩に勧めたい!高齢者にピラティスがおすすめな理由と注意点まとめ

若い世代にとても人気なイメージがあるピラティスですが、実は現在、高齢者の方々からの需要がすごく高まっているのをご存知です...

ヨガ【埼玉県】おすすめスタジオ11選 費用・アクセス・特徴まとめ

日頃の運動不足の解消や理想のボディラインを手に入れるために、ヨガに興味を持っている方も多いのではないでしょうか。 ...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体18選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も増えています。 しかし、資格の種類が多く、どれを選べばいい...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.