ホームピラティスピラティスブログ男性も急増中!ピラティスで腰痛知らずの身体を手に入れる方法

男性も急増中!ピラティスで腰痛知らずの身体を手に入れる方法

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

最近、男性の間でもピラティスが注目を集めているのをご存知ですか?

デスクワークや長時間のスマホ操作、運動不足などで腰痛に悩む男性は年々増加しているそうです。

実際に私が所属しているパーソナルマシンスタジオでも男性体験者が急増中で、地域によって差もあるかと思いますが、私の肌感ではスタジオ全体の約2割は男性のクライアント様です。

そして皆さんが口を揃えて言うセリフが『腰痛がある』もしくは、過去にぎっくり腰を経験している方が多い印象です。

・改善のためにマッサージや整体に通ってみたが変化がない
・24時間ジムなどに行ったが続かない、身体を痛めた
・筋力が落ちて、将来の身体が不安

などなど、不調を抱えながら過ごしていた方々が最終的に辿り着くのがピラティス。

健康志向のこの時代に、自ら身体を動かしケアをしていく大切さが浸透してきたのだと思います。

マッサージや湿布などで紛らわしても一時的に緩和させるだけ、自己流のトレーニングをしても骨格が歪んだまま行っていたら効果は半減、それどころか健康になりたくてやっているのに、身体を痛めることすらある。

本日はこの記事を通して、同じように感じていた方々のお力に少しでもなれたら幸いです。

男性に増えている腰痛の現実

image 3 男性も急増中!ピラティスで腰痛知らずの身体を手に入れる方法
腰痛に悩む男性の特徴として、デスクワーク中心であること、運動不足であることがとても多く感じます。

腹筋や背筋が弱くなり体幹を支えることができない為骨盤を後傾して、長時間過ごす事で腰に負担がかかっていくのです。(尾骨の方で座り腰を潰し、丸い背中で座っているような形。テディベアがだらんとして座っている状態をイメージしてみてください(笑))

男性は女性に比べると筋肉量が元々多い為、柔軟性も低下しやすく、座り姿勢が長くなる事でお尻や裏ももが硬くなりやすいです。その硬くなった筋肉たちは腰周りの筋肉につながり、さらには肩甲骨、肩周りにまで影響を及ぼします。

実際に私のクライアント様でも、強靭な肉体を持ったパーソナルトレーナーさんがぎっくり腰をしてしまい、緩和した直後ピラティスを取り入れに来てくださった方がいます。

その他、過去にぎっくり腰になったことをきっかけにフィットネスジムでトレーニングを始め、ほとんどのマシンは一般男性より重い重量を上げられるのに、肩のワークだけは女性ほどの軽いものしか出来ない事に不信感を抱き来てくださった方など、腰痛きっかけの方が本当に多いです。

ここまでで少しお分かりの通り、腰痛のある方は体幹力が低下しています。

体幹とはインナーマッスルのこと。

どれだけアウターマッスルが強い方でも骨を支えるインナーマッスルが弱ければ、日常生活の中で誤った身体の使い方をしてしまい、ちょっとした動作が身体を傷つける行動に変わってしまうのです。

なぜピラティスが腰痛に効くのか?

image 4 男性も急増中!ピラティスで腰痛知らずの身体を手に入れる方法

柔軟性と強さのバランスを整える

上記でも伝えてきたように、男性は筋肉量が多いことで硬くなりやすかったり、利き手、利き足などでも左右バランスが崩れてしまうことも多々あります。

そこでぴったりなのがピラティス!

マシントレーニングなどとは違って、伸ばしながら鍛え整えていく伸長性収縮という働きを使用するため柔軟性も兼ね備えながら骨格を支えるインナーマッスルを正しく鍛えることが可能です。

伸ばしながらという意識をすることで、骨と骨の隙間を潰さずに、関節などへの負担を減らせます。

体幹力UP

ピラティスは胸式ラテラル呼吸という、呼吸をしっかりと取り入れながらエクササイズを行う為、体幹に繋がっていく、横隔膜・腹横筋・多裂筋・骨盤底筋を強化することが可能です。

そのおかげで腰回りを支える体幹も安定していき、腰椎への負担も減っていくでしょう。

まずはここから!おすすめエクササイズ

image 5 男性も急増中!ピラティスで腰痛知らずの身体を手に入れる方法

以前掲載済みのこちらの記事に、初心者様におすすめのエクササイズをご紹介しています。

これらは腰痛改善というテーマにおいても非常に大切な動きばかり。

ぜひ、まずはご自宅でも続けてみてください!

>>ピラティス講師が解説!妊活をサポートする骨盤ケアのポイント

継続するコツ

軽やかな身体へ導くために大事なのが、継続力。

私たち人間は変化をとても嫌う生き物です。いきなり、大幅なライフスタイルの変化を打ち出そうとすると無意識のうちにストレスになっていたり、すぐに忘れてしまって三日坊主にもなりかねません。

そこでおすすめしたいのが、すでにあるルーティンに無理のない範囲で紐つけること。

例えば、朝起きてすぐにベッドから起き上がらずに寝たままできるゆるいストレッチやエクササイズをやってみたり、シャワーに入る前にエクササイズを行い一汗かいてから浴びるようにしてみたり、自分の中で繋がりやすいものを選択していくと格段に継続力が上がります!

もう一つ大切なのが、無理のない範囲で、ということ。

いきなり毎日30分やるぞ!と意気込んでは変化を嫌う私たちにはハードルが高すぎます。1日5分でもいい、3分でもいい!歯磨きをするように生活に馴染むようハードルを思いっきり下げてみるんです。

すると動いてしまえばいつのまにか10分もやっていた、とか、15分が心地よくなってきた、など変化が現れていくと思います。

こんな風に継続をすることを第一に、生活リズムを組み立ててみてはいかがでしょうか?

まとめ:ピラティスで“腰痛知らず”の身体へ

筋肉量が多く、デスクワークも多い男性にはピラティスがとても効果的です。

身体を引き延ばしながら、鍛え、整えていくピラティスで姿勢改善を行い、あなたも腰痛知らずの身体を手に入れてみませんか?

まずは試しに自宅で簡単なエクササイズから、そしてピラティスの魅力や効果を信用できるようになった際には、貴重な時間をかけて専門家の的確な指導のもと、さらなる快適な身体作りをしてみてはいかがでしょうか。

現在では男性もご参加いただけるピラティススタジオが増えてきています!

パーソナルセッションでは、周りの目も気にならず、より自分自身に集中することができますので、普段仕事に神経を注ぎ込んでいる男性こそ、大切な時間になっていくでしょう。

ERI
ERI

ヨガ / ピラティス講師

元化粧品会社勤務の2児の母。家事育児仕事の合間にピラティス資格を取得。その後、我が子の死をきっかけにヨガに出会い、マインドフルネス等、心の学びも深める。

フリーランスへ転身後はママ達のサポートの為、幼稚園、保育園でのレッスン他、ヨガスタジオ、企業様コラボ、パーソナル、オンラインレッスン等、のべ5,000名以上にレッスンを開催。2024年からはインストラクター養成も務めるなど幅広く活動を広げる。

《資格》
・全米ヨガアライアンス認定RYT200
・ピラティスインストラクター
・骨盤スリムヨガインストラクター
・マインドフルネス瞑想指導者養成講座 修了
・生活アドバイザー
・ダイエット検定一級
・ヨガニードラ指導者養成講座 修了
執筆者の最新記事

ピラティス講師が解説!妊活をサポートする骨盤ケアのポイント

ピラティスを行うメリットや、その可能性については、今までにも沢山お話ししてる中でご理解頂けてる読者様が多いと思いますが、...

【Q&A】ピラティスの好転反応 世代別よくある5つの質問

前回のピラティス×好転反応の仕組みや、ケアについての記事はお読みいただけましたでしょうか? こちらを知っているか知...

ピラティスの【好転反応】とは?主な症状と原因をプロが分かりやすく解説

不調を改善したくて通いはじめたピラティス。 なのに終わった後は体がだるくなったり、眠くなる…そんな違和感を経験をし...

人生の先輩に勧めたい!高齢者にピラティスがおすすめな理由と注意点まとめ

若い世代にとても人気なイメージがあるピラティスですが、実は現在、高齢者の方々からの需要がすごく高まっているのをご存知です...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

「ウォールピラティス28日チャレンジ」で理想のボディを手に入れる方法を徹底解説! 

この記事では、ウォールピラティスのメリットからエクササイズ内容について徹底解説します! 最近人気急上昇中のウォール...

優木まおみさんのピラティス歴とは?美貌を保つ奇跡の42歳

*サムネ:優木まおみさんのyoutubeチャンネルから引用 こんにちはピラティスインストラクターのChitoseで...

まりこ先生のピラティスYouTube動画 体のパーツ別おすすめ5選

ピラティスは体幹を鍛え、理想のボディーに近づける効果があるエクササイズです。 おうちトレーニングとして、手軽に取り組め...

ピラティスは本当にダイエット効果があるの!?週1で1年通った結果…

私は1年間に週1回のペースでピラティスに通いました。 結果として、体重・体脂肪率・ウエストのサイズがすべて減少し、...

マットピラティス限定!おすすめyotube動画5選

プロのアスリートがトレーニングに取り入れていたり、人気女優がエクササイズに取り入れていたりして、最近注目されているピラテ...

ピラティス2ヶ月の効果【体験談】猫背が治り、年齢より若くみられるようになってきた!

はじめまして。私は27歳の独身女性でありながら、理学療法士として働く日々の中で、体型や猫背姿勢の悩みに直面してきました。...

広瀬すずさんがハマるピラティス!キレイなスタイルをキープする秘訣がわかる

広瀬すずさんは、25歳を迎え今年の夏にピラティスを再開されたそうです。 ピラティスをしている様子が情熱大陸で放映さ...

「ピラティスで体型が変わった」人の共通点とは?ピラティスインストラクターが教えます。

ここ最近ピラティスブームの広がりは増すばかり。 有名人やプロスポーツ選手はもちろん、一般の方もピラティスをライフス...
最新記事

仕事と家庭のバランスに悩むあなたへ | ヨガ哲学が教える“優先順位”の見つけ方

こんにちは。ヨガ講師のHarukaです。 このコラムでは、生徒さんやフォロワーさんからいただいた「日々のリアルなお...

ヨガ哲学で人間関係がラクになる | 不安や誤解を手放す言葉の伝え方

みなさん、こんにちは!ヨガ講師のHarukaです。 今回から新しいヨガ哲学コラムが始まります。 生徒さんやフ...

ピラティス講師が解説!妊活をサポートする骨盤ケアのポイント

ピラティスを行うメリットや、その可能性については、今までにも沢山お話ししてる中でご理解頂けてる読者様が多いと思いますが、...

ラムネダイエットは太る?正しいやり方と意外なメリット・注意点を徹底解説

「ダイエット中なのに、ラムネを食べても大丈夫なの…?」 SNSで話題のラムネダイエットに惹かれつつも「糖分だし結局...

コンビニで買える!ダイエット中におすすめの朝ごはん15選【2025】

毎朝バタバタで忙しい時間を過ごすことになるものの、ダイエット中の食事を適当に済ませたくないと思っている方は多くいます。 ...

しらたきダイエットを1週間続けたら痩せる?おすすめ神レシピ7選

SNSで今、しらたきダイエットが話題になっています。カロリーがほぼゼロなのに食べ応えがあるということで、挑戦する方が続出...

ピラティス【秋葉原】おすすめスタジオ5選 費用・アクセス・口コミ評判まとめ

ピラティスは姿勢改善・ダイエット・体幹を鍛えるなど、さまざまな身体のお悩みに効果的です。 秋葉原のピラティススタジ...

コンビニで買える!ダイエット中におすすめの飲み物10選【2025】

「ダイエット中にコンビニで買える飲み物って、実際どれがおすすめなの?」 忙しい毎日を送っている最中、少しでもダイエ...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ32選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体17選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も年々増えています。 しかし「資格の種類が多すぎて、どれを選...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.