ホームピラティス目的別エクササイズバレエ15年の私が勧める!バレエダンサーのためのピラティストレーニング

バレエ15年の私が勧める!バレエダンサーのためのピラティストレーニング

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

皆さんはピラティスとはどんなものかご存知でしょうか。

ピラティスとは、簡単に説明するのであればインナーマッスルを鍛えるエクササイズです。

混同されがちなヨガは、ストレッチをしながら精神面の安定を図ることを目的とするもの。
対してピラティスは、体の動きや機能性を高めることを目的としています。

また、いわゆる筋トレのように筋肉量を目に見えて増やすという目的とも一線を画します。

筆者はクラシック・バレエを15年ほど習っており、現在はピラティスのインストラクター業を行っています。

本記事では、ぜひバレエをしている皆さんにピラティスをお勧めしたく筆を取りました。

バレエを習っていて、より体への理解を深めてレッスンに臨みたい方、また過酷な練習で怪我をしてしまった経験のある方、ぜひ本記事をご覧いただきピラティスを学ぶきっかけにしていただければ幸いです。

ピラティスとは?バレエ歴15年の私がピラティスを始めたワケ

まずは序章として、私がピラティスインストラクターを目指した経緯をお話しさせていただきます。

私は普段、ピラティス以外にもデスクワークの仕事や、こういった記事執筆のお仕事もしています。そんな毎日の中で、せっかく長く続けてきたバレエを活かして何か活動的なお仕事をもう1つ増やせないかなと思い出会ったのがピラティスでした。

お客さんとして体験レッスンを受けてみた際、バレエのレッスンで必要不可欠な、「自分の体のどの筋肉をどのように使ってポーズを作るか」を感じる力が遺憾無く発揮されているのを感じ、ぜひ仕事にしたいと感じたのです。

バレエのレッスンを通して自身のインナーマッスルを感じることに慣れている皆さんは、周囲の人よりもピラティスを1歩リードした状態で始めることができる人だと思います。

そしてピラティスを始めることで、バレエにも良い影響を与えることができるのです。

バレエダンサーとピラティスの相性がいい?

最近ピラティスを始めた私は率直に、もっと早く同時に始めてみたかったと感じています。

ダンサーたちが己の体を見直すのにピラティスは大変適していると感じるためです。

なぜバレエとピラティスの相性がいいのか、まず、ピラティスにはリハビリのような側面があるということが挙げられます。

クラシック・バレエは体を酷使するスポーツ。そしてスポーツでありながら、美しさを求める芸術でもあります。

象徴的なトウシューズで踊るダンサーは非常に華麗ですが、その足は豆だらけですし、人間離れした美しさを追求するために、多少の痛みは我慢するのが当然になってしまっているのが現実ではないでしょうか。

そんな無理を押し通すことに慣れてしまっているダンサーたちにこそ、メンテナンスは重要です。

実際に歴史上でも、ダンサーたちとピラティスには根強いつながりがあります。

ピラティスの考案者、ジョセフ・ハベルトゥス・ピラティスは運動療法で自らの病弱な体質の改善に努め、その経験を活かしてトレーナー業や看護師の職につきました。

彼が開発した専用マシンを用いたリハビリ指導は、ニューヨーク・シティ・バレエ団で重用され、怪我や不調を訴えるダンサーたちを復帰に導いたとされているのです。

またピラティスを用いると、クラシック・バレエを踊る上では無視できない問題である『左右差』に気づき、改善させることができます。

多くの人に、より使い勝手の良い体の利きがあるかと思います。

わかりやすい例を挙げると、ピルエットという回転技では如実に得意な方と不得意な方が出やすいのではないでしょうか。

技でなくとも、例えば基本の足ポジション1つをとっても、「右足の方がアンデオールがしやすいな」など、各々左右差があるのかと思います。

加えて、バレエでは片脚を上げるようなポジションでも、体をまっすぐに保とうとする努力が必要になります。

こちらのポジションを参考に見ていきます。

image1 1 バレエ15年の私が勧める!バレエダンサーのためのピラティストレーニング
このルティレというポジションでは片足の膝を曲げ、軸足となるもう片方の膝に爪先を軽く触れ合わせるようにします。

特に写真のように両足をアンデオールしてのルティレは、上げている脚のお尻が持ち上がりやすく、それに伴って骨盤もやや引っ張られて斜めになりやすくなります。

このポジションではなるべくこういった傾きをなくし、バランスを取ることが求められるのです。

レッスンの時であれば鏡での確認もできますが、いざ舞台で踊るとなれば話は別。そんな時に求められるのが、自分の筋肉が今どんなふうに使われているか、正しいポジションを作れているか繊細な感覚で覚えることです。

ピラティスでは小さな動きでより深部の筋肉に働きかけるようなエクササイズも多く、そういった感覚を養うことにつながります。

私も実際にピラティスに触れた時、トレーニングを効かせたい部位を想像し、ゆっくりと体を変えていく作業は、クラシック・バレエにおける地味で大変なバーレッスンにとても似ているなと感じました。

お勧めのピラティスエクササイズの紹介

マシンピラティス編

では実際に、バレエダンサーにも挑戦してみてほしいエクササイズをご紹介します。

今回はバレエの命とも言える脚のエクササイズの中から、足関節の強化に焦点を置いてお話をします。 

まずお勧めはマシンを使った、カーフレイズというエクササイズです。

マシンの右側に立てたフットバーに母指球と小指球が当たるように足を置きます。足の幅は股関節程度で、向きはパラレルにします。

image2 1 バレエ15年の私が勧める!バレエダンサーのためのピラティストレーニング
引用:https://keicomu.com/

息を吸いながら踵を下げて、足を背屈していきます。

image3 1 バレエ15年の私が勧める!バレエダンサーのためのピラティストレーニング
引用:https://keicomu.com/

バレエダンサーたちは普段から踵を押し出して膝を極限まで伸ばすエクササイズをしていますので、膝にグッと力を入れて押し込みがちですが、今回はあくまで足関節が気持ちよく動く範囲で行うことがポイントです。

同時にふくらはぎの腓腹筋の伸展も感じましょう。

次にフットバーを押して、爪先立ちのようにしていきます。バレエダンサーにとっては爪先立ちで足の甲が深い弧を描くようトレーニングすることが日常茶飯事かと思いますが、今回も注目すべきはあくまで足関節やふくらはぎの動きになります。

指先や足首に力を込めすぎないよう意識しましょう。

一番背が高くなるところまで押し出せたら、ゆっくりと踵を下ろして先ほどのように背屈していきます。

コントロールしながらゆっくりと下ろすことで、足関節のコントロールの見直し、強化につながり、ジャンプなどの際の着地で怪我をすることの予防になると考えられます。

こちらのHPの写真でわかりやすく解説されていますのでぜひご参照ください

参考にしたHP>>https://keicomu.com/

背中を乗せている「キャリッジ」はバネでマシンとつながっています。このバネの強度を変えて負荷を調節できるのがマシンピラティスの魅力の1つです。

このエクササイズの場合、より強いバネを使って筋力強化を促したり、重さに抗ったコントロールを身につけたりするのも非常に効果的です。

また、同様の姿勢で、単純に膝の曲げ伸ばしを行うフットワークもおすすめです。

簡単すぎて物足りなく感じるかもしれませんが、この単純な動きだからこそ、左右差が見つかることもあります。具体的には、左右の膝の伸びる速度に差が生じることがあるのです。

このような差がある場合、骨盤が傾いているなど何かしらの不具合があるはずなので、基本の姿勢を見直すところから始めてみましょう。

お勧めのピラティスエクササイズの紹介

自宅編

​​カーフレイズはマシンを使わずに立った状態でも行うことが可能です。

脚を股関節幅に開き、爪先立ちからゆっくりと踵を下す動作を繰り返すことで、同様のエクササイズができます。

まだバランスに自信のないバレエのレッスン初心者の方、より脚に注力したい方は壁に手をついて行うのもおすすめです。

このように壁を使う「ウォールピラティス」には、難易度が高すぎない手軽なエクササイズがたくさんあるのでぜひ下記のページも参考にしてみてくださいね。

参考HP:https://croissant-online.jp/health/222848/

また、バレエのレッスンに通われている方であれば、片足立ちで行うカーフレイズも効果的です。より負荷が増え、バランスを保とうとすることでコントロールも難しくなります。

2項にわたってカーフレイズの方法を書きましたが、非常に地味なトレーニングだという印象を持たれたかと思います。

バレエレッスンに通っている方向けの注意点として、普段のように全力で膝を伸ばすことや、爪先立ちの形にこだわらないということを述べましたが、バレエダンサーがピラティスをする際に重要なのは、いつもやっているような動作を注目する部位を変えて行うことではないかと思います。

つまりピラティスをすることで普段のレッスンで練習をしている技が直接的に上手くなることを狙うのではなく、弱い部分の強化をすることで土台を整えるエクササイズと捉えることが大切なのです。

ピラティス初心者はまず体験してみよう

さて今回は、バレエダンサーに良い影響をもたらすピラティスに関して記しました。

ピラティスにご興味を持った方はぜひ一度体験に行ってみてください。中でも俄然おすすめなのはパーソナルレッスンです。 

少しの姿勢の違いでエクササイズの効果が大きく変わってしまいます。まずは丁寧に教えてもらうことで定着を図るのが上達の近道です。

ホットペッパービューティーで検索をかけるとパーソナルピラティスの体験料の相場は4000円〜6000円の程度。 バレエのレッスンに通っている人であれば、毎月1回の頻度でも効果が実感できると思います。 

ぜひ有効活用して体をリセットしてみてくださいね。

カーフレイズ参考動画

(4:18〜)

(3:30〜)

ゲストライター
ゲストライター
ヨガ・ピラティスの講師、ダイエット経験者など、さまざまな方々からのゲスト投稿および口コミ体験談です。
執筆者の最新記事

30歳からフリーランス・ヨガインストラクターとして成功する方法

こんにちは。この記事を見てくださってありがとうございます♪ わたしは現在37歳のフリーランスで活動するヨガインスト...

スタジオ勤務経験なし!それでも副業ヨガインストラクターを3年続ける方法

ヨガの資格RYT200(全米ヨガアライアンスRYT200)は、現在オンラインや隙間時間に受講できるようになり、とっても人...

今、求人でも人気!メディカルヨガ資格を取得するメリットを経験者が徹底解説

私はこれまで大きな怪我もなく、健康な体で過ごしてきました。 体に不自由があることで何ができなくなるのか?それが心に...

高齢者の健康を支える!チェアヨガ資格取得のメリットとは?

私はこれまで、ヨガはマットの上で行うものだと思っていましたが、整形外科のリハビリルームでチェアヨガに出会いました。 ...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

今すぐわかる!ピラティス基本ポーズ【3選】ロールアップ・ペルビックカール・ハンドレッド

「ピラティスのロールアップ、うまくできない…」 簡単そうに見えるロールアップですが、足が浮いてしまったり、途中で止まっ...

ピラティスで肩こりは改善できる!そのメカニズムと方法をピラティスインストラクターが徹底解説します

こんにちはピラティスインストラクターのchitoseです。 今回は、肩こりの悩みをピラティスで改善できるかを解説してい...

ピラティスで頭痛を改善!薬に頼らない頭痛改善の方法を徹底解説します!

こんにちは、ピラティスインストラクターのchitoseです。 社会変化とともに、辛い頭痛で悩んでいる方は年々増加傾...

ピラティスで筋肉痛になったら休むべき?筋肉痛になる理由と対処法をプロが解説

ピラティスで筋肉痛になる理由を知りたい! ピラティスで筋肉痛になったときの対処法が知りたい! そもそも筋肉痛にならな...

ピラティスで腰痛が悪化する原因5つと対策4つ【エクササイズ例あり】

なぜピラティスで腰痛が悪化する人がいるの? 腰痛を改善するためにピラティスで気をつけるべきことは? 腰痛改善におすす...

ピラティスをすれば腰痛が治る?腰痛の原因とピラティスのアプローチをご紹介!

この記事では腰痛を改善する方法の一つとして「ピラティスをまだ試したことがない方」へ、おすすめの理由と期待できるか効果をご...

その腰痛、反り腰が原因かも!ピラティスで反り腰を改善できる3つのエクササイズ

「なんか最近ずっと腰が痛い…」 「決して猫背ではないし、むしろ姿勢は良い方なのに…」 そう思っている方、ひょっと...

生理中もピラティスしていいの?注意点や服装、漏れ対策など

レッスンの日に生理がきちゃった‥。そんな時、「ピラティスをしていいのかな」と悩みませんか? 結論からお伝えすると、...
最新記事

30歳からフリーランス・ヨガインストラクターとして成功する方法

こんにちは。この記事を見てくださってありがとうございます♪ わたしは現在37歳のフリーランスで活動するヨガインスト...

0から分かるヨガ哲学【八支則②】サティヤで素直に生きるとは?

ヨガの哲学 八支則とは? ヨガをしていたり、学んでいたりすると「八支則」という言葉をよく耳にしませんか? こ...

【専門トレーナー監修】ピラティスは痩せる?ダイエット効果解説

韓国アイドルの影響で流行中のピラティス。 今やダイエットしたい女性が、始めてみよう!と思うもので1番に上がるのでは...

スタジオ勤務経験なし!それでも副業ヨガインストラクターを3年続ける方法

ヨガの資格RYT200(全米ヨガアライアンスRYT200)は、現在オンラインや隙間時間に受講できるようになり、とっても人...

今、求人でも人気!メディカルヨガ資格を取得するメリットを経験者が徹底解説

私はこれまで大きな怪我もなく、健康な体で過ごしてきました。 体に不自由があることで何ができなくなるのか?それが心に...

高齢者の健康を支える!チェアヨガ資格取得のメリットとは?

私はこれまで、ヨガはマットの上で行うものだと思っていましたが、整形外科のリハビリルームでチェアヨガに出会いました。 ...

バランスドボディ【ピラティス資格完全ガイド】他の養成コースにはない魅力はなにか?

ピラティスインストラクターを目指し、いざ資格を取ろうと思うけど、様々な団体やコースが存在し、どれを選ぶべきか悩む人も多い...

PHIピラティス【ピラティス資格完全ガイド】特徴や費用、コース内容を解説

ピラティスインストラクターを目指す方にとって、資格取得は重要なステップです。調べてみると、色々な団体やコースがあってどれ...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

ピラティスイズム 銀座店
編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

【決定版】ヨガと7つのチャクラを徹底解説!チャクラの開き方やその効果とは?

ヨガをしていると、チャクラについて聞くことがありますよね? ヨガでチャクラを開くってどういうことなのか、そもそもチ...

ダイエットにおすすめのヨガポーズ13選&動画!初心者向きポーズまとめ

コロナ禍が続くと自宅で過ごすことが多く、動かないのに食べ過ぎてしまった、という人も多いのではないでしょうか? 自宅...

ヨガで痩せた有名芸能人【13人】美ボディをキープするトレーニング方法も紹介

憧れの芸能人のようなスタイルになりたい!と思い、ダイエットやトレーニングをする方もいますよね。 憧れの人が美ボディ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.