ヨガストーリーアイテム自宅でハンモックヨガを楽しむ方法!初心者用ハンモックの選び方...

自宅でハンモックヨガを楽しむ方法!初心者用ハンモックの選び方&おすすめガイド

シルクの布に包まれて、いつもとは違う体験ができるハンモックヨガ。別名エアリアルヨガ(空中ヨガ)としても有名ですよね。

今まではスタジオに通うことで体験できたハンモックヨガも、コロナの影響でおうちでやる方たちが増えてきました。

ですが、ハンモックヨガって家でできるの?と思う方も多いでしょう。

そこで今回は、おうちでハンモックヨガを楽しむ方法と、ハンモックの取り付け方法などについてご紹介します。

ぜひ、おうちにハンモックを取り付けてヨガを楽しんでくださいね。

自宅でハンモックヨガができる?

シルクの生地を利用して、いつもとは違うヨガの体験ができる「ハンモックヨガ」。別名エアリアルヨガやアンチグラビティヨガなどと呼ばれています。

肌触りの良い布に包まりながら、ヨガのポーズを楽しむことができ、体重が浮く感覚が気持ち良いとハマる人が多数。

エアリアルヨガについて詳しく知りたい人はこちらの記事を参照してください。
エアリアルヨガ【解説】体感が鍛えれる空中ヨガの5つの効果とは?

今まではスタジオで利用していた方がほとんどでしたが、コロナの影響で自宅でもできるようにしたいという声が増えてきました。実際に自宅の天井にハンモックヨガを取り付ける方も少なくありません。

自宅でスタジオと同じようにハンモックをかけて楽しめるのか?そんな疑問を持つ方もいらっしゃるでしょう。もちろん道具を揃えれば、おうちでもハンモックヨガを楽しむことができます。

まずは、自宅で行うために必要なものについて確認をしていきましょう。

自宅でハンモックヨガを行うために必要なもの

おうちでハンモックヨガを楽しむためには、ハンモックヨガ用のギア(道具)が必要です。

ウェア&ヨガマット

自宅でハンモックヨガを行うときにも、身体にぴったりとしたウェアとヨガマットが必要になります。

服装は、ハンモックヨガを行う時には重要なポイント。ぶかぶかの服装だと滑り落ちることもあるので、注意しましょう。

ヨガマットは持っているものでも問題ないですが、もし落ちたりすることが心配な方は厚めのヨガマットにしておくと安心かもしれませんね。

ただし、ストレッチ兼用のマットなどは、滑りやすいものもあります。滑ってしまうマットだと落ちた時に怪我をする可能性があるので、できればヨガ用のマットを用意してください。

エアリアルヨガ用ハンモック

ハンモックヨガを行うためには、天井などから専門の布を吊るす必要があります。そのためにいくつか器具が必要です。

・天井に取り付ける金具
・カラビナ
・ストラップベルト(長さ調整)
・伸縮性のあるハンモック用生地

などがセットになっているものが販売されているので、一般の方でも取り寄せることができます。

また、賃貸などで天井には取り付けられないという方向けに、「エアリアルヨガ用自立式パーソナルスタンド」というものも販売されています。

組み立てたスタンドにハンモックをひっかけるタイプなので、どこでも利用することが可能です。おうちのスペースや梁などがあるかないかなどで選ぶと良いでしょう。

ヨガ用ハンモックの選び方

それでは、ハンモックの選び方について見ていきましょう。

ハンモックのタイプを選ぼう!

ハンモックには1点吊りと2点吊りの2種類があります。ヨガのスタジオなどでは、主に1点吊りが多いです。

1点吊りのものは、揺れやすかったり、回りやすかったりするので、初心者は注意が必要です。

エアリアル・ハンモックヨガをあまりやったことがない方に向けにおすすめするのが、2点吊りのハンモック。安定しているので、安心して利用ができますよ。

お子さんも利用するなら、2点吊りの方が安心です。ゆっくりと包まれてリラックスしたいなら1点吊りがおすすめ。誰が使うのか?どんな利用をするのかで決めるとよいでしょう。

また、ハンモックを付けられるかどうか、梁や天井の強度を確認する必要があります。自身で判断をせずに、まずは工務店の方などに相談をしてから決めるのが良いかもしれませんね。

ハンモック生地を選ぼう

伸縮性が良すぎても、ヨガのポーズが取りづらいです。生地は主にナイロン製。密度や網目で伸縮性が変わるので、レビューなどをチェックしてみましょう。

実際にどんな生地か気になる方は、密度などを業者に確認してみても良いでしょう。気持ち良い伸びは身体が包まれているように感じてリラックスできますよ。

ハンモックの長さを確認しよう

ハッモックの長さは5m×2.8mがほとんど。たまに違う長さのものもあるので要注意です。ハンモックヨガの中・上級者ポーズを行う場合には長いものを選びましょう。

もちろん、天井から床までの長さも考える必要があります。長すぎて床についてしまっては楽しむことはできません。ハンモックを結ぶときも多少長さを調整できるので、どのぐらいの長さが必要かをきちんと確認しておきましょう。

カラーバリエーションや柄をチェックしよう

ハンモックを天井からおろしたり外したりするのは一苦労なので、部屋の一部として吊り下げたままにしても違和感のない、好みの色合いを選ぶことをおすすめします。

鮮やかなものから大人しい色合いなど、いろんな生地があります。グラデーションの布もきれいです。

チェーンとカラビナだけのセットや、全部がセットになったものもあるので、自分の好みに合わせて購入すると良いでしょう。

室内で簡単に始めたいなら「KHANK TRINH」のスタンドを!

プルアップスタンドとしてアメリカでもトップ5の売上げを誇る折りたたみ式スタンド「KHANK TRINH」が、ハンモックヨガのスタンドを販売しています。天井に取り付けるところがない方におすすめです。

KHANK TRINH

使わない時は軽いので、畳んで壁に立てかけるだけでOK。別途、ハンモックやカラビナなどを購入する必要はありますが、どこでも利用できると話題です。

気になる方はKHANK TRINH公式サイト(英語サイト)をチェックしてみてくださいね。

一般社団法人 エアリアルヨガ協会もチェックしてみよう

実際に購入しようと思っても、どこのメーカーのものが良いのか、迷ってしまうことも少なくありません。エアリアルヨガの協会では、そんな声に応えてエアリアルヨガのギアを販売しています。

生地の長さを追加することもできるので、長いものが欲しい方にもおすすめ。信頼できる商品を買いたいなら、エアリアルヨガ協会のサイトも確認してみましょう。

一般社団法人 エアリアルヨガ協会公式サイト

自宅に設置!おすすめハンモックヨガ5選

日本ではまだまだ取り扱いメーカーが少ないので、海外から直接輸入も考えてみるのもおすすめです。それでは、どんなハンモックがあるのかを見ていきましょう。

1. 日本初のエアリアルヨガハンモック専門店「GiGant」

hammock yoga4 自宅でハンモックヨガを楽しむ方法!初心者用ハンモックの選び方&おすすめガイド
出典:Amazon GiGant

エアリアルヨガの人気に応え、日本でもヨガハンモックの専門店「GiGant(ギグアント)」が登場。販売実績も日本No1の「GiGant」なら、ハンモックのセットから単体の部品まで取り扱っています。

ハンモックのカラーバリエーションは、24種類と豊富さも◎。耐荷重も900kgまで平気なので安心です。さらに「GiGant」では、取り付けができない方でも楽しめるようスタンドも販売しています。

ハンモックの色を変えたくなったら、ハンモックだけ注文するのも可能。初めておうちにハンモックヨガを取り付ける方におすすめします。

2. 信頼できる品質!「PRIOR FITNESS」

hammock yoga3 自宅でハンモックヨガを楽しむ方法!初心者用ハンモックの選び方&おすすめガイド
出典:PRIOR FITNESS

2013年から世界へとエアリアルヨガ道具を届けている「PRIOR FITNESS」。世界の認証機関としても有名なSGSのCE評価を取得した安心安全なヨガハンモックを販売しています。

ハンモックのカラーバリエーションも多く、カラビナやスペイルなどハンモックを下げるアクセサリーも用意。空中でシルクを使うパフォーマンスのための「空中シルクセット」も販売しています。

2点吊りで安定したハンモックヨガを楽しめるでしょう。本格的にハンモックヨガを楽しみたい方におすすめです。

3. 気軽に始められる「Gaorui(ガオルイ)」

hammock yoga5 自宅でハンモックヨガを楽しむ方法!初心者用ハンモックの選び方&おすすめガイド
出典:Amazon Gaorui

キッズの室内遊具を取り扱う「Gaorui(ガオルイ)」から販売されているハンモックヨガ。ハンドルをうまく利用すれば、初めての人でも安心してさまざまなポーズに挑戦できます。

250m×150cmと他とはサイズが違うので、大きな布でのエアリアルヨガを経験をしている人は少しポーズの取り方などに注意をしましょう。子供と一緒に楽しむこともできます。家族で楽しい時間が過ごせますよ。

手頃なお値段で、気軽に始めたい方におすすめです。

4. バイヤーおすすめ「Firetoys」

hammock yoga8 自宅でハンモックヨガを楽しむ方法!初心者用ハンモックの選び方&おすすめガイド
出典:Firetoys

イギリス発の「Firetoys」は、ヨーロッパやアメリカを中心に展開。サーカスなどでパフォーマンスをするファイヤーダンスやジャグリングなどの道具を取り扱っています。

もちろん、エアリアルヨガのハンモック生地やスタンドも販売。

パフォーマーからも信頼を得る「Firetoys」の商品なら安心して購入することができますね。プロフェッショナルにエアリアルヨガを楽しみたい方におすすめです。

5. プロが認めた「Juggle gear」

hammock yoga6 自宅でハンモックヨガを楽しむ方法!初心者用ハンモックの選び方&おすすめガイド
出典:Juggle gear

サーカス用品などを取り扱う「Juggle gear」はカナダの会社です。世界中に配送してくれるようです。庭やデッキなどに設置するスタンドの販売もしています。

まとめて購入できるので、みんなで好きな色を選んでみるのもおすすめ。ストレッチが強すぎない生地なので、しっかりとしたグリップ力が魅力です。

自宅でハンモックヨガを楽しむために気をつけたいこと

お気に入りのハンモックが見つかったら、早速器具を取り付けて使い始めたいですよね。しっかりと準備して危険がないようにしましょう。

ハンモックの金具を取り付けるときの注意点

ハンモックの金具を取り付けるときに気をつけたいのが、取り付ける場所の対荷重が持つかどうかです。

ここの天井なら大丈夫そうと安易につけてしまい、いざ、ハンモックにのってみたら天井から落ちてきた!なんてことになったら大変ですよね?

そんなことにならないように、まずは工務店や大工さんなど専門業者に相談をしましょう。

対荷重が問題なく、天井や梁につけられる場所があるなら金具を取り付ければ基本的には問題ありません。

良い位置が見つからなかった場合は、自立式のスタンドでの利用がおすすめです。

ハンモックの結び方を確認しよう!

それでは、ハンモックの結び方を確認していきましょう。しっかりと結べば、体重で伸縮性のある生地がグッと固くなり、解ける心配はなくなります。身体を支えるハンモックなので、きちんと確認しましょう。

難しい結び方ではありません。何度か試して練習をしましょう。

Youtubeでさまざまな動画も出ているので、確認しながら準備してください。

自宅でハンモックヨガを楽しむときの注意点

初めてハンモック・エアリアルヨガを体験する方は、必ずオンラインでも先生がいるようにすると安心です。ハンモックをうまく使うことができず、思っていたよりも深く伸ばして痛めてしまったなんてことにもなりかねません。

また、簡単なポーズは比較的落ちる心配はありませんが、逆転のポーズは気をつけないと頭から落ちてしまう危険も。

自宅で楽しむなら、
・簡単なポーズから挑戦すること
・逆転のポーズを行う際は近くに誰かにいてもらうこと
・初めはあまり高い位置にハンモックを設置しないこと
などを注意しましょう。

決して首から床に落ちないように注意して行いましょう。始める前に周りに小さなものが置いていないかも確認が必要です。

安全に行えるようにしっかりと準備してくださいね。

ハンモックヨガを体験できるヨガスタジオ一覧

ハンモックヨガを自宅でやりたい!でも、まだ経験が浅いしとりあえずスタジオで体験してみたい、慣れたいという方向けに、ハンモックヨガを取り入れているヨガスタジオを一覧にしました。

体験レッスンがあるスタジオもありますので、是非足を運んでみてくださいね。

スタジオ名料金・システム体験料店舗
スポーツクラブNAS西葛西チケット制
1回1,980円
1,000円西葛西ニューヨークのセレブの間でも話題となったエアリアルヨガ。身体が硬い方でも難しいポーズが取れると人気。ヨガの真髄を体験してみたい方におすすめです。
AGNI YOGA15チケット1,1500円など 
エブリデーフリー1,5400円(通い放題)

3チケット分
3,000円マルイファミリー溝口スタジオ・三軒茶屋スタジオ・笹塚スタジオ・高円寺スタジオ食事アドバイスや脂肪コントロールも目的としたホットヨガスタジオアグニの提供するエアリアルヨガ。ホットヨガが好きな人にも空中での時間を楽しんで欲しいとエアリアルを導入。両方のヨガを満喫できますよ。
avity 代官山チケット・マンスリー
1回:3,400円・フルタイム36,000円
3,400円代官山岩盤ヨガや溶岩の上で行うマグマヨガ、経絡エステなどを利用できる健康と美の融合施設です。おしゃれスポット代官山でヨガを楽しみながら美を追求。美しさを求めてヨガのレッスンに参加する方に人気です。
Aerial Yoga Studio MANAチケット制
1レッスン:3,500円 (会員)    
ビジター:4,000円(非会員)
3,000円広尾日本で、第1期のエアリアルヨガインストラクターとして活躍するMANAO先生がオープンしたスタジオです。ニューヨークで創始者であるミッシェル氏から直接指導されたウーナタエアリアルヨガを体感してみませんか?
ジェクサー・フィットネスクラブ月額ジム
入会金3,300円
体験キャンペーンあり四谷
赤羽
広尾
フィットネススタジオジェクサーが展開するスタジオレッスンでも、エアリアルヨガが取り入れられています。音楽に合わせたファンクラスなども用意。フィットネスジムにも通いたい人におすすめです。
エアリアルヨガ・ジャパン初回5,000円 2回目以降4,000円特になし自由が丘エアリアルヨガジャパンは、エアリアルヨガを日本に広める協会が主催しているヨガ教室です。エアリアルヨガ創始者の作ったメソッド ウータナエアリアルヨガを体験することができます。
MellowFlow都度払い・月額
都度払い3,300円
2週間体験/5,500円新宿新宿南口から立ったの3分と仕事帰りの女性にもおすすめのヨガスタジオ。GOLD'S GYMがプロデュースしたマルチスタジオなら、いろんなレッスンが楽しめます。レッスンも一日中やっているので、自分の好きな時間にレッスンを受けることができますよ。
ヨガスタジオYARDチケット・月額
チケット 3,850円/回
月額通い放題 16,280円
3,300円北千住
浅草
清澄白河など6店舗
庭に出たときのほっとした感覚。そんな気分を味わえるヨガスタジオ ヤード。エアリアルヨガはもちろんヨガホイールのレッスンなども提供。ヨガをとことん味わいたい方におすすめのスタジオです。
ACME AERIAL STUDIO 36都度払い・チケット制
​1回:3,300円
​3,300円杉並区女性専用・完全予約制のアックミーエアリアルスタジオ。壁一面のブラックライトアートで非日常空間を演出。フロースタイルをメインとしたヨガが特徴です。流れるようなエアリアルヨガを体験しましょう。
砂月トレーニングスタジオチケット制
チケット 1回4,400円
4,000円武蔵境骨盤調整や美ボディ、朝活などいろんなエアリアルヨガのクラスが充実する砂月トレーニングスタジオ。本気で身体を変えたい方の手助けをしてくれるヨガスタジオです。
ソウプラス月額
フルタイム:17,600円
2,200円恵比寿
渋谷
錦糸町など7店舗
ピラティスを基礎としたシルクサスペンションのクラスを体験できるレッスンです。他にもイタリアのメソッド「マスターストレッチ」やアメリカ生まれのストレッチーズなども提供。きれいな身体を作りたい方におすすめです。
Studio NAVI自由が丘月額
エグゼクティブ:18,700円
3,300円自由が丘世界中で楽しまれている反重力フィットネスメソッド「アンティグラビティ」を体感できるスタジオです。空中空間は大人でも楽しめる遊び場。笑顔で楽しみたい方におすすめです。
Aki Tulaチケット制
1回4,000円
3,000円表参道ヨガとアーユルヴェーダを体験できるスタジオです。インドの知識を最大限活かしたアーユルヴェーダは身体のケアも行ってくれますよ。ヨガはパーソナルとグループレッスンを用意。身体を癒したい人におすすめです。
STUDIO Molloa月額・回数券
フルタイム:14,000円
3.000円鎌倉ハンモックを使ったヨガやサスペンションフィットネス、ピラティスなど魅力的なプログラムを用意。中でもバレエの要素を取り入れた有酸素運動は特徴的なレッスンです。ぜひ体験してみてください。
studio SHEEP月額
フリー会員:14,800円
不明住吉スタジオシープでは、ヨガ+αのプログラムを意識。ヨガインストラクター兼ダンサーによる講師の柔軟+エアリアルヨガなどインストラクターの個性を引き出したレッスンが注目を浴びています。
instyle月額
フルタイム:14,250円
3000豊洲
津田沼
千葉
ヨガ専門スタジオのエアリアルヨガ。東京のスタジオでは、キッチンも兼ね備え、食についてのレッスンも受けられます。食事やヨガで健康を整えたい方におすすめです。
AERAS AERIAL YOGA STUDIO月額
月4回:30,800円
8800世田谷ゆったりと過ごせるリトリート空間を身近でも体験して欲しいと、隠れ家のようなヨガスタジオが登場。身体を休め、緊張をほぐしたい方におすすめです。
LAVA 月額
マンスリー:全店通い放題15,273
0円〜※キャンペーンにより変動あり銀座本店
渋谷
立川北口
調布南口など
ハンモックに揺られながらの常温でのヨガを体験できます。LAVAでもホット以外のヨガが体験できるのは嬉しいですね。
PALLAS STUDIOパラススタジオ月額・回数券
フルタイム:15,000円
3,240円千歳烏山シルクハンモックを使ったヨガは、間接に負担がかからず、様々なポーズを楽しめます。NY発の反重力ハンモックメソッドを体感して見たい方におすすめです。
ジェクサー・リフレッシュスタジオsopra アトレ秋葉原1店月額
フルタイム:8,778円
2,160円秋葉原フィットネスジムが運営する女性専用のスタジオ。ヨガ以外にもアクティブなスタジオレッスンを用意。トランポリンや空手などさまざまなエクササイズを楽しみたい方におすすめです。
アロマヨガ桜スタジオ月額・一回
フリー:13,000
1,100円桜新町どのヨガのクラスでもアロマを焚いた贅沢な空間を楽しめます。リラックス効果も抜群。ヨガをゆっくりと楽しみたい方におすすめです。
シャンティプラス奥沢回数券
1回:2,700円
3,000円九品仏少人数制でアットホームなヨガスタジオ です。ピラティス やディープリラックスヨガのクラスもあるので、いろんなヨガを楽しみたい方におすすめ。
Studio Asile月額・チケット制
通い放題:12,600円
620円浅草入谷ヨガを日常的に楽しんで欲しいと浅草にオープンしたスタジオアジール。陰ヨガや朝ヨガ、スローフローヨガなどさまざまなレッスンがあるヨガ専門スタジオです。ヨガを楽しみたいなら通っていては?
スポーツテラス・ガーヤ月額・ビジター
マンスリー:7,920円
1,500円世田谷リラックス系・フィットネス系・ボディリメイク系と多彩なプログラムがラインナップしているスタジオテラス ガーヤ。エアリアルヨガもリーズナブルに受けることができると人気です。
Studio プラムライン月額・チケット制
通い放題:28,000円
3,300円町田サスペンションを用意したハンモックなので、初心者でも挑戦のしやすいハンモックヨガ・フィットネスが楽しめます。さらに空中を楽しむバンジーフィットネスも。空中フィットネスを満喫したい方におすすめ。
AIR RAVI月額・回数券
フリー:15,000円
3,000円町田初心者から上級者まで楽しめるプログラムを用意。空のように美しい空間で空中を満喫できるヨガスタジオです。気持ちの良い浮遊感を楽しみたい方におすすめです。
studio TRENDY月額
Antigravity 受け放題:13,200円
3,300円武蔵小杉女性専用の少人数制スタジオなので、安心して通うことができます。ピラティスやハンモックを利用したダンスのレッスンなど、充実したプログラムが楽しめるスタジオです。
Yoga Studio Posture月額・チケット制
14,800円
3000越谷
高崎など4店舗
体を気持ちよく伸ばすことができるハンモックヨガ 。初心者向けと経験者向けのプログラムを用意しているので、初心者でも安心して始めることができますよ。
ヨガ&ピラティス スタジオテラ都度払い
2800円
2800菊名ピラティスの要素を取り入れたシルクサスペンションのクラスも用意。空中エクササイズで鍛えたりリラックスしたりできるレッスンは、体幹を鍛え柔軟性を強化してくれますよ。
BULAN plus 越谷月額・チケット制
通い放題:13,800円
2,500円越谷エアリアルヨガは地面からも解放され、何にも囚われないそんな時間を楽しめるヨガです。中に浮くことで体幹が鍛えられるエアリアルヨガBULAN plus 越谷には、キッズエアリアルもあるので、家族で楽しめます。

ハンモックヨガでまったりとした休日を!

ハンモックをおうちに取り付けておけば、休日にヨガを楽しんだり、ハンモックに身を任せて本を読んだりとまったりと過ごすことができます。

おうちによっては、取り付けに苦労することもありますが、一度取り付けて仕舞えば、いつでも楽しめますよね。天井に梁があるおうちなら簡単に取り付けられます。

窓辺に取り付ければ外の景色を楽しみがら、リラックスする時間を楽しみましょう。

RYT200トレーナー 北野恵理
RYT200トレーナー 北野恵理
解剖学的に人が本来持っている運動機能を引き出すためのヨガクラス、ワークショップ、解剖学講座を関西で開催中。

ヨガを始められた皆様が笑顔溢れる日々を過ごせられるよう、それが「人生のための1時間」になるようなクラス作りを心掛けている。

大手ホットヨガスタジオ在籍中に経験とスキルを積み、その後独立を決意。2017年は人脈と経験値を広げたいとセブ島へ飛ぶ。 フリーヨガインストラクターの今、ヨガスタジオ、パーソナルクラス、サップヨガ、解剖学講師、イベント講師、オンラインレッスンなど幅広い形でヨガを広め中。

《資格》
・全米ヨガアライアンスRYT200(中島正明先生)
・日本サップヨガ協会認定講師
・日本ママヨガ協会 マタニティーヨガ認定講師
・筋調整ヨガTT終了
・シータヒーリング基礎DNA終了
・からだリセット開脚養成講座終了


《実績》
・クラス数 約2500本以上
・のべ約3万人の方へヨガクラスを提供
・ヨガウェア ブランド 『SPOUT』アンバサダー
・神戸みなと温泉蓮 TVCM(関西テレビ)出演中
・グランフロント大阪 アウトドアフェスタ2017 SUPヨガクラス担当
・東急ハンズ(三宮店)2018ヨガイベント講師
・読売TV ほんわかTV出演 (サップヨガ講師役として)
・YMCメディカルスクール 解剖学WS講師
・某温泉施設の岩盤ヨガスクリーン講師を担当
・TSUTAYA✖️ヨガ イベント講師(2019年東京へ進出)
動画のみでRYT200の資格が取得できます

今すぐ、憧れのヨガ資格をゲットしたい方へ

おうちヨガ動画コースならなら、スキマ時間に学習してRYT200の資格が取れます!
最短1ヶ月で取得可能で、卒業後の進路も相談にのってくれるので、すぐにインストラクターになることも。「自分らしい人生を歩みたい!」と思っている方はぜひチェックしてみてください。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

合わせて読みたい

人気記事ランキング

ヨガストーリーライター・監修者一覧表

blank

ヨガストーリー メディア掲載履歴一覧

ヨガストーリーメディア掲載歴「ヨガジャーナルにご紹介されました」