皆さんこんにちは!
Wellness Story編集部です。
今回は2025年9月28日、ワールド北青山ビルにて開催された「ビールヨガ」のイベントに取材に行かせて頂きましたので、当日の様子をレポートさせて頂きます。
ビールヨガは、なんとビールを片手に皆でヨガして、心も身体も解放していくというイベントです。
日本最大級のヨガイベント「ヨガフェスタ」にも登壇されている、MIKU先生/浅野佑介先生/川村香織先生/鷲田智志保先生という4名の著名なインストラクター陣から本格的なヨガレッスンにビールを飲みながら参加できる・・・ということで、Wellness Story編集部スタッフも実際にイベントに参加してきましたので、参加者目線でのレポートをお届けします!
ビールヨガとは?
会場:ワールド北青山
講師:MIKU先生 / 浅野佑介先生 / 川村香織先生 / 鷲田智志保先生
ビールヨガは、これまで複数回開催されている大人気イベントで、東京だけではなく名古屋でも開催されました。また、今後のイベントにも期待が高まります。
1.はじめに
9月28日、ユニークなヨガイベント「ビールヨガ」に参加してきました。
「ヨガとビールって、どうやって融合するんだろう?」というワクワクと、少しの不安を胸に会場へ。結果的にその不安はすぐに吹き飛び、笑顔と一体感にあふれる素晴らしい時間となりました。
2.イベントの特徴
今回のビールヨガの大きな特徴は2つ。
1つ目は、MIKU先生、浅野佑介先生、川村香織先生、鷲田智志保先生の4人の先生が交代でひとつのレッスンを担当すること。
それぞれの先生が全く違う雰囲気やエネルギーを持ちながらも、まるでリレーのバトンを渡すように想いをつなぎ、最終的にはひとつのレッスンとして完成していく。その構成に感動しました。
そして二つ目は、なんと言ってもビールを片手に、ビールを飲みながらのヨガのポーズ!
今まで、ビールを片手に飲みながらのヨガなんてしたことがありません(笑)
ですが、これが意外とポーズとマッチするのです!
笑顔あふれるビールヨガ全体の詳細を紹介していきます。
3.レッスンの流れと体験
呼吸観察と瞑想-内側とつながる時間
最初は呼吸を観察する時間から始まりました。
ざわついた心や初めての環境で揺れていた感覚が、鷲田智志保先生の優しい誘導によって次第に落ち着いていきます。
心が落ち着いたところで、ウォーミングアップに入ります。
胸を開き、背骨を心地よく動かすポーズを通じて、心も体もだんだんと開かれていく感覚がありました。
そして、上半身から下半身へと動きを広げ、全身にエネルギーが巡るのを感じます。隣の人の存在や、周囲の空気を意識させる誘導により、自分と周りとの境界線が自然に薄れていくのが印象的でした。
ハードなターン-笑顔で挑むチャレンジ
次は少しハードなエクササイズ要素の強いMIKU先生のパートへ。
MIKU先生はが普段からレッスン提供している「絶対筋肉痛ヨガ」の名称の通り、筋肉が一気に働き出すのを感じます!
キツイ!と感じながらも、先生の励ましで自然と頑張れる、そして自然と笑顔になる。
全身がぷるぷるしながらも、先生のエネルギッシュで明るい誘導によって「キツイ!」から「楽しい!」へと変わっていきました。
乾杯ポーズ!-ビールとヨガの融合
しっかりと身体を動かしてエネルギーが最骨頂の中、ついにビールの乾杯になります!
キツイポーズで汗をしっかり流した身体に染み込むビールは格別です!
いつも以上に、ビールが身体に染み込んでいき、美味しさが倍増!
そして、ビール片手にヨガのポーズ!
ビールを持ちながらのバランスポーズは、ビールがこぼれないように気をつけながら、揺れながらも笑いがこぼれます。
そして、ウォーリアⅡからのシャンティで乾杯!気持ちが高まり歓声もあがります!
ペアから全員へ-最高潮の一体感
その後は、ペアでのポーズ。
二人一組になり、ポーズをとりながら乾杯!ベストフォトチャンスです!ペアになることで自然と交流が生まれます。川村香織先生の誘導により、笑顔があふれ、周囲との一体感が増していくのを感じます。
そして、ピークへ!
全員で輪をつくり、隣の人と繋がりながら、全員で支え合いウォーリアⅢ!からの乾杯!
何回乾杯をしても、毎回楽しい!笑顔がどんどん溢れ、エネルギーが最高潮になるのを感じます。
全員で作り上げるポーズは一体感が生まれ、今、この瞬間でしか味わえない特別な感覚。
心のそこからの笑顔と開放感、人との繋がりを感じられる最高の瞬間でした。
クールダウンとシャバーサナ — 自分を包み込む時間
最後は、浅野佑介先生の柔らかな雰囲気と共にクールダウンに入ります。
自分を抱きしめ、自愛するようなポーズで心を整えていきます。
締めは「かわいい!」が合言葉で片足のチェアポーズ!自分をかわいいと思う気持ちを大切に、自分自身を愛でるようにポーズをとります。
そして、ほろ酔い気分のまま迎えるシャバーサナ。いつもよりさらに深い心地よさと解放感に包まれ、余韻の残る時間となりました。
印象に残ったメッセージ
今回特に心を打たれたのは、MIKU先生からの 「ヨガは自由であっていい」 という言葉です。
ヨガの先生は「お酒を飲まない」「添加物を避ける」など健康に気を使われる方が多いと思います。
ですが「〜をしてはいけない」という考えに縛られすぎてしまうと、自分自身も周囲も苦しくなってしまう。
時にはお酒を楽しみ、今この瞬間に“楽しい!”、“美味しい!”と思えることを大切にする。美味しいものを「美味しい!」と感じられる身体があることこそが健康である。と。
その考えに深く共感しました。
ヨガが楽しめる、食事が美味しいと感じられる、それらを体験できる身体があることに改めて感謝の気持ちが沸きました。
5. まとめ
ビールヨガは、ただ体を動かすヨガでも、ただビールを楽しむ会でもありません。
笑顔で人とつながり、心と体を開放する特別な時間でした。
ヨガ初心者でも、体が固い人でも、ビール好きでもそうでなくても楽しめるイベントだと思います。
素晴らしい先生方の愛のこもったレッスンに参加ができたこと、この場に集まった人たちとビールを片手に楽しい時間を過ごすことができたこと、このご縁に感謝の気持ちでいっぱいです!
次回もまたぜひ参加したい!そんな気持ちにさせてくれる素敵な体験でした!
皆さん、ぜひ次回のビールヨガイベントが開催される際には、参加してみてくださいね。
講師の先生方






















