ホームピラティスピラティスを知るピラティスの【好転反応】とは?主な症状と原因をプロが分かりやすく解説

ピラティスの【好転反応】とは?主な症状と原因をプロが分かりやすく解説

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

不調を改善したくて通いはじめたピラティス。

なのに終わった後は体がだるくなったり、眠くなる…そんな違和感を経験をしたことがある方もいると思います。

実はこれらは【好転反応】と呼ばれるいい方向に進みはじめた合図。

好転反応とはピラティスだけでなく、様々なものでおきます。

例えば、マッサージや整体などでは経験した方も多いのではないでしょうか。

簡単に言うと良い状態に進もうとしたときに、今までの体とは違うために一時的に不調が現れるということ。

お掃除をする時は空気の入れ替えをしますよね。一瞬空気が淀むから私たちは循環させようとする。この時と同じ状態が体に起きていると考えてみてください。お掃除をすると埃などが空気中に舞い、淀む。でもその後はお部屋が綺麗になる。

私たちの体も同じで負担のない適切な動き方を練習することで、今までの癖ついた動きとは変わり、新たな動きに馴染もうと頑張ってくれる。

でもまだ完全には馴染んでいないから、ふとした時にはまた元の使い方になる。この調整途中のときに不調が現れるんです。

そんなことを言われても、好転反応で体がしんどいときには中々うまくは考えられないはず。今日は適切なケア方法などもお伝えしていきますので、ぜひ今後に活かしてみてください。

ピラティスで起こる好転反応の症状

image4 1 ピラティスの【好転反応】とは?主な症状と原因をプロが分かりやすく解説

筋肉痛

パーソナルレッスンでは特に、その人の姿勢評価からエクササイズを選択していく為、その人の弱いところにアプローチしたり、硬くなっているところを伸ばしていったりします。

なので、普段使っていなかった筋肉達を使うことで、筋肉痛が出る方が非常に多いです。

頑張った証になりますので、しっかりとその自分の頑張りを受け止めてあげてください。

今まで感じていなかったコリを感じる

現代の方は慢性的な肩こり、首こりの悩みを抱えている方が非常に多いです。ですが、反対にその症状にご自身で気づいていない方も多いのです。

美容室で『首凝ってますねと言われるけど自覚はないんです』という方や、他の症状で整体に行った時に『肩凝ってますね、頭痛もひどいでしょ』と心配されるなどとおっしゃる方がいます。

そういった方々はレッスンで適切に身体を扱っていき、内観力も高まると、次のレッスンまでに体が少し戻っていった際、今まで感じていなかったこりを感じてしまう場合があるのです。

でもこれは決して悪いことではなく、気づいていなかったということが1番危険なため、気づけるようになったこの変化はすごく大きな1歩になります。

だるい・眠いorエネルギッシュになる

ピラティスは背骨を沢山動かしていくため、背骨付近にある自律神経が整っていくというメリットもあります。

その為、普段から頑張り屋さんで、交感神経優位の方は(息つく間もなく働いていたり、イライラしやすい方)副交感神経にもスイッチが入りやすくなり、レッスン後には眠気を感じたりします。

反対に、普段あまりやる気が出ない、ゴロゴロするのが好きという方々は副交感神経が優位になりすぎている為、レッスン後には交感神経が入り少しアクティブに動けるという方がいます。

お客様の中には『レッスンに来るまでは元気が出なくて行くのやめようと思うのに、来たら元気になるからちゃんと行こう!と思えるのよねぇ』とおっしゃる方も多いです。

好転反応が起こる原因とは

image2 1 ピラティスの【好転反応】とは?主な症状と原因をプロが分かりやすく解説
ここまででも少し話してきましたが、ピラティスは意識的な呼吸を行ったり、背骨をたくさん動かすことで自律神経にアプローチができる為、神経伝達が良くなり体を中立の状態に戻そうとします。

そして普段あまり使わない筋肉たちを刺激することで、血流の流れが良くなったり、姿勢が正しく変化していく中で臓器達も適切な働きをしてくれるようになり、排泄や代謝が変化したりと、全ては良い流れの前兆なのです。

好転反応が出た時の対処

対処としては様々ありますが、まずはしっかりと自分の声を聞いてあげることが1番。そして寄り添ってあげてください。

筋肉痛があるのに、体を鍛えたいからといってすぐにその場所に強い刺激をすると筋分解が起きやすいです。

筋肉痛とは軽い損傷が起きているということなので、しっかりと休んであげることが最適です。もしくは軽い筋肉痛であれば、ストレッチなどをしてあげるのもいいでしょう。

そして、体を温め水分を沢山摂ってあげること。

私たちの体は至ってシンプルです。頑張る時には頑張って、休む時には意識的にしっかりと休む。これでいいんです。

ピラティスレッスンで頑張った時には、たっぷり栄養を摂って、湯船に浸かり、早めの就寝をおすすめします。

まとめ

image1 1 ピラティスの【好転反応】とは?主な症状と原因をプロが分かりやすく解説
好転反応は変わり始めた合図。いわば、チャンスなんです。

何か症状が出た時には、『昨日の私頑張ったんだなぁー』と自分を誇りに思ってみてください。そしてたっぷりと優しさを向けてあげてください。

好転反応は毎回続くものではありません。身体が適切な位置で安定してくれば自然となくなっていくもの。

私たちのこの体は長い人生を共にするパートナー、長い目で見て、その都度自分に合うものを選択していきましょうね。

ERI
ERI

ヨガ / ピラティス講師

元化粧品会社勤務の2児の母。家事育児仕事の合間にピラティス資格を取得。その後、我が子の死をきっかけにヨガに出会い、マインドフルネス等、心の学びも深める。

フリーランスへ転身後はママ達のサポートの為、幼稚園、保育園でのレッスン他、ヨガスタジオ、企業様コラボ、パーソナル、オンラインレッスン等、のべ5,000名以上にレッスンを開催。2024年からはインストラクター養成も務めるなど幅広く活動を広げる。

《資格》
・全米ヨガアライアンス認定RYT200
・ピラティスインストラクター
・骨盤スリムヨガインストラクター
・マインドフルネス瞑想指導者養成講座 修了
・生活アドバイザー
・ダイエット検定一級
・ヨガニードラ指導者養成講座 修了
執筆者の最新記事

人生の先輩に勧めたい!高齢者にピラティスがおすすめな理由と注意点まとめ

若い世代にとても人気なイメージがあるピラティスですが、実は現在、高齢者の方々からの需要がすごく高まっているのをご存知です...

美姿勢に必須!インナーマッスルを強化できるピラティスの効果とは?

突然ですが、皆様は身体の不調がありますか? 「なんの不調もありません!毎日快適です!!」 そう答えられる方は...

簡単ピラティス&セルフケア【ストレッチポール】で日常を快適にする方法

ピラティスやヨガスタジオ、スポーツジムでよく見かけるストレッチポール。 最近では自宅にお持ちの方も多いのではないで...

【お腹痩せピラティス】 ぽっこりお腹3タイプ診断と解消法!

突然ですが、歯磨き等の毎日のルーティンのように、痩せたい!ダイエットする!と事あるごとに口にしている方はいませんか? ...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

【最新版】ピラティス初心者におすすめのYouTube動画15選

ピラティスは、マットやマシンを使って行うエクササイズです。体幹を鍛え、姿勢を整え、ダイエットにも効果的です。 しか...

ピラティスとは【徹底解説】ヨガとの違い、効果、おすすめスタジオ一覧表まで

ヨガを始めてみると、“ピラティスって何?”、“ヨガとピラティスはどう違うの?”と気になる方も多いようです。 “心身...

ピラティス【有名人31選】インストラクター・芸能人・モデル・アスリート一覧表

ピラティスは、ドイツのジョセフ・ハベルタス・ピラティス氏がリハビリのために考案したエクササイズです。現在では、モデルや芸...

ホットピラティスとは?得られる効果、ホットヨガとの違いを経験者が教えます!

1.そもそもピラティスとは? 近年のフィットネスブームも影響し、鍛えるということは男女関係なく健康美として浸透してきま...

マシンピラティスとは?効果やマットとの違いを初心者向けにゼロから解説します

最近、街中でも見かけるようになったピラティススタジオ。その中で、マシンピラティスという言葉を目にしたことはありませんか?...

【ピラティスとヨガ】違いやおすすめ、どっちが向ているかなど徹底解説

ヨガとピラティス、心身の健康に良いと言われるこの2つのエクササイズ。 「ピラティスとヨガってどっちが瘦せるの?」 ...

マットピラティスとは【初心者向け】特徴、マシンピラティスとの違いをわかりやすく解説

「ピラティスに興味はあるけれど、どれから始めればいい?」 「マットピラティスとマシンピラティスって聞くけど、何が違うの...

ピラティスの主な効果は?頻度や回数どのぐらいやればよい?

「今年こそ痩せたいと思っているんだけど…」 「ピラティスって効果あるの?」 「マットとマシンって何が違うの?」 ...
最新記事

肩こり、腰痛、姿勢が悪い【歯科衛生士】がピラティスを6ヶ月通ってみた結果・・・

元々、歯科衛生士という仕事柄、一日中患者さんの口の中をのぞき込む形で仕事をしていたので、慢性的な肩こり、腰痛、姿勢の悪さ...

ダイエット中に牛乳飲むのをやめたら痩せたって本当?痩せる飲み方を紹介

インターネットの記事で「ダイエット中に牛乳飲むのをやめたら痩せた」と書いてあるのをみて、ドキッとした経験はありませんか。...

ダイエット中に米の代わりになる食材【3選】

「ダイエット中に米の代わりになるものを探したいな...」 と思って検索したところ、該当する記事を見たら正直このよう...

トマトジュースダイエット【完全ガイド】効果・選び方・始め方まで!

痩せたいけど、無理な食事制限や激しい運動は続かなくて、何かいいダイエット方法を探しているあなた。以前のように食べても、太...

トランポリンダイエットは本当に痩せないの?その理由と痩せるコツを徹底解説

「トランポリンダイエットって本当に痩せるの?」 SNSで見るビフォーアフターの華やかな投稿とは裏腹に、自分がやって...

ピラティスでO脚は治る?まっすぐな美脚を手に入れるエクササイズ

ピラティスは姿勢が良くなると聞くけど、O脚も治るのか?そんな疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ...

本気でダイエットしたい30代女性が1ヶ月で5kg痩せる方法とは?

「あれ、今までのように痩せない」 ふと気づくと、お腹や腰まわりには今までにはないポヨっとついた脂肪。20代の頃は少...

完成)散歩ダイエットは本当に意味ない?1ヶ月で変化を実感する正しい方法とは?

忙しい日々の中で始めた散歩ダイエット、続けているのに効果が現れないとモチベーションが下がっていませんか。 「散歩ダ...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体18選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も増えています。 しかし、資格の種類が多く、どれを選べばいい...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.