ホームダイエット食事ダイエット鍋ダイエットなら健康的に痩せれる!なんと始めて3ヶ月で-7㎏達成した方法教えます

鍋ダイエットなら健康的に痩せれる!なんと始めて3ヶ月で-7㎏達成した方法教えます

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

はじめまして!私は美容が大好きな20代女性の会社員です。

今まで数多くのダイエットに挑戦してきて、痩身エステに通ったこともありました。しかしダイエットには成功しても、食事制限がきつくストレスが溜まってしまったり、エステに通っても結局は食事制限や運動は欠かせないといわれ「綺麗を保つためにはこんなに辛い思いをしなければいけないのか」と考えていた時期がありました。

そんな時に、「鍋であればもしかすると制限無く食べても良いのではないか」こう考えたのが、鍋ダイエットを始めようと思ったきっかけです。何よりも、健康的に食事制限なしで痩せたい!と思いました。

そこで今回は私が経験した、「好きなものを好きなだけ食べながら継続して続けられるダイエットが鍋ダイエットである」ということを、私の経験からお話できたらと思います。

鍋ダイエットの始まり

皆さんも、ダイエットしようと考えた際に、まず始めに考えることは食事制限しなくてはならないのか、ということではないでしょうか?食事制限のダイエットは長期間するには難しく、私みたいにストレスが溜まりがちになってしまいます。実際、食事制限がきつくてダイエットに挫折してしまった方も、たくさん知っています。

しかし鍋ダイエットであれば、「比較的具材もヘルシーなものばかりで、お腹いっぱい食べても罪悪感がなく長期的なダイエットにも向いているのではないか?」と考え、行動したのが始まりです。

鍋ダイエットをしてみてわかった結果

鍋ダイエットを始めて3ヶ月で-7㎏達成

まず鍋ダイエットをしてわかったことは、「3ヶ月で-7㎏痩せることが出来る」ということです。お腹が膨れる程鍋を食べているのに本当に痩せたのか、自分でも始めは半信半疑でした。しかし、3ヶ月以上経っても55㎏→48㎏になった体重は元には戻らず、維持することができたのです。

鍋ダイエットは飽きない

また、鍋ダイエットの場合、さまざまな食材を入れることができる上、スープもたくさんの種類があるので毎日飽きずに食べ続けられます。そのため、途中で飽きたり嫌になることが無く目標の-7㎏まで達成することができたのだと思います。
冒頭でもお話しましたが、やはり継続してできるダイエットであれば、ストレスが溜まらなく、嫌にもならないので長期間でも続けられるということがわかりました。

鍋ダイエットのやり方

鍋ダイエットの順番

それでは早速、鍋ダイエットのやり方について順番にご説明します。

①自分の好きな具材を選ぶ
②自分の好きなスープを選ぶ
③鍋を作る

たったこれだけです!
基本的に一日すべてのご飯を鍋に置き換えるようにします。

① 自分の好きな具材を選ぶ

自分の好きな具材を選ぶ際は何を選んでも良いですが、野菜やお肉、きのこ類などバランス良く入れることでよりダイエット効果が期待できます。また、うどんなどの炭水化物はできれば控えるようにしてください。
少し余裕があれば、きのこやキャベツなどの食物繊維が豊富なものを入れると便秘が解消されて、お腹の調子が良くなるためおすすめです。
また、たまに気分を変えたい時には、麺の変わりに春雨を入れるのもおすすめですし、よりヘルシーに食べたいのであれば糸こんにゃくを入れるのもおすすめです。

② 自分の好きなスープを選ぶ

自分の好きなスープを選ぶ際には、出来るだけさまざまなジャンルのスープを選ぶようにしましょう。シンプルなかつおや昆布ベースのものから、韓国チゲ風やとんこつ鍋、味噌鍋など色んな種類を選ぶことで楽しみながら食べることが出来ます。

また、私は夜ご飯の時に鍋を大量に作っておいて、次の日の朝食や昼食に食べていました。朝から鍋を作るのは大変なので、前日の残りを食べると時間にもゆとりができます。特に冬は朝から冷えますので、鍋を食べることで体が温まり、朝から元気に活動することができた気がします。

苦手な具材にもチャレンジ

鍋であれば、「少し苦手」だと思う具材でも、煮込んでしまえば案外食べられるものもあります。このように、たくさんの種類の具材を食べることがとても重要なポイントです。色んなものが食べられるようになれば、さまざまな栄養を取ることができるため、まずは鍋に入れて食べてみてください。

キャベツがおすすめ

私の場合、値段もお手頃でまるごと購入できるためお得なキャベツをよく鍋の具材として選んで食べていました。キャベツはかさばるので生で食べるには量を食べなくてはいけませんが、鍋であれば煮込まれてかさが抑えられるため、たくさん食べることができます。また、キャベツはどのスープにも合うというのもおすすめする理由のひとつです!

辛いものが得意な方はカプサイシン入りを選ぶ

辛いものが得意なのであれば辛めの鍋スープにしてみることもおすすめです。唐辛子にはカプサイシンが含まれているため、体脂肪を燃焼させて、エネルギーを消費してくれるという効果があります。また、食べる際に発汗することが出来ればよりダイエット効果も高まるのでぜひ試してみてください。

鍋ダイエットをする際の注意点

① 炭水化物を抜かない

まず、最も注意して欲しい点は、炭水化物を完全に抜かないで欲しいということです。以前鍋ダイエットをした際に、完全に炭水化物を抜いてしまったため、働いている途中で立ちくらみがして倒れてしまったことがありました。炭水化物はエネルギーのため、人間に必要不可欠です。早く痩せたいからと言って、完全に抜くことは辞めましょう。

炭水化物を取るのに良いタイミングは、朝食か昼食がおすすめです。夜はご飯を食べた後は基本的に寝るだけの人が多いと思うので、炭水化物を食べると体に蓄えられてしまいます。しかし朝食や昼食であれば、働いている間など動いている時間で必要な分消化されるので、遅くても昼食までには食べるようにしてください。その際に食べる炭水化物は、パスタやパンではなく、できればお米を食べてください。お米は腹持ちが良いため、食べ過ぎを防いでくれます。

② お肉は豚肉か鶏肉がおすすめ

基本的にお肉を選ぶのであれば牛肉ではなく豚肉や鶏肉をおすすめします。豚肉や鶏肉にはダイエットに必要な養分が多く含まれている上、値段も牛肉に比べて安価であるため継続して続けるという点でも、おすすめです。お肉の種類には注意が必要で、特にモツなどの脂やカロリーの高いものはできるだけ避けるようにしてください。

鍋ダイエットをより成功させるためには

ここまで、鍋ダイエットについて詳しく説明してきましたが、何よりも大切なのは「美味しいと思って食べること」これだと思います。

冒頭でもお話しましたが私は過去に、ファスティングや食事制限など食べるのを控えるダイエットもした経験があります。しかし、一時的には痩せるものの、ストレスでリバウンドしてしまったり、常にイライラしている状態が続いてしまいました。これでは体にも精神的にも良くないと思い、チャレンジしたのがこの鍋ダイエットなのです。

鍋ダイエットに挑戦してからはリバウンドすることもなく、上手く体重をコントロールしながらご飯を食べることができています。

また、鍋ダイエットは体が芯からポカポカと温まるため、これからもっと寒くなる季節にもピッタリです。
自分の好きな具材が食べられる鍋ダイエットで、ストレスなくより綺麗になれる人が増えるように応援しています。

WSアンバサダー
WSアンバサダー
ヨガ・ピラティスの講師、ダイエット経験者など、さまざまな方々からのゲスト投稿および口コミ体験談です。
執筆者の最新記事

産後太りや骨盤の歪みにピラティスは効果あり?1歳の子持ち主婦が始めてみた!

「産後、しばらく経つのに体型が戻らない…」 「腰痛があり、子どものお世話がつらい…」 「何となく体が重くて、動くのが...

2ヶ月で腰痛が改善! 介護福祉士の私がピラティスをおすすめする3つの理由

こんな悩み、ありませんか? 介護やリハビリの現場で働くと、毎日が体力勝負です。 私自身も介護福祉士として働く...

【ピラティスK体験談】30代からの本気ボディメイク!料金・効果・スタジオの雰囲気を徹底レビュー

「30代後半になって急に体力が落ちてきた…」 「デスクワークで姿勢が悪くなってきた…」 そんな悩みを抱えていた私...

ピラティス講座を受けた体験談|未経験からPHIピラティスのマット資格を取得した感想

ピラティスのレッスンを重ねる中で、「この伝え方で合ってる?」「もっと自信を持って指導したい」と感じたことはありませんか?...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

ダイエットにいい食べ物ランキングベスト10|選び方も徹底解説

ダイエット頑張っているけど食べることが大好き。一度箸を持ったらお腹いっぱいになるまで食べちゃうのが悩みの人は結構多いので...

ココアダイエットで痩せた!?世界仰天ニュースで紹介されたカカオの効果・ダイエット方法とは?

「ザ!世界仰天ニュース」で大注目。運動と食事制限、ピュアココアの生活を1年間続けて、20kgのダイエットに成功した女性が...

身長の低い私でも特茶ダイエットで1ヶ月以内に2kg痩せた!特茶の飲み方

皆さん、特茶ダイエットをご存知でしょうか? サントリーが販売している「特茶」は、脂肪分解酵素を活性化させる〈ケルセ...

ダイエット中におすすめのケンタッキーメニューはこれ!栄養成分表と一緒にご紹介

ダイエットをしているけれど、たまにはケンタッキーでおいしいチキンを楽しみたい―そんな願いを叶えることは可能でしょうか?答...

鍋ダイエットで体重101キロから62キロに!私が効果とおすすめの食べ方をご紹介します。

初めまして。 当方50歳になる男性です。 子供の頃は複雑な家庭環境だったこともあり、高校卒業時の体重は55kgで...

セブンイレブンで手軽買える!ダイエット中のお昼ご飯おすすめ5選

みなさん、ダイエット中のお昼ご飯はどんなものを食べていますか? カロリーを気にしてお昼ご飯を食べなかったり、極端に...

話題の韓国歌手IU(アイユー)ダイエット法とは?やり方・効果・注意点を紹介

韓国で人気の歌手IUは、「国民の妹」と称される人気のシンガーソングライターです。 韓国は日本同様、女性のダイエット...

ドラッグストアでも購入可!酵素ドリンクを選ぶときの7つのポイント

おすすめの酵素ドリンクはどれなんだろうか? 酵素ドリンクは本当に効果があるのだろうか? 種類が多すぎて何を基準にすれ...
最新記事

産後太りや骨盤の歪みにピラティスは効果あり?1歳の子持ち主婦が始めてみた!

「産後、しばらく経つのに体型が戻らない…」 「腰痛があり、子どものお世話がつらい…」 「何となく体が重くて、動くのが...

2ヶ月で腰痛が改善! 介護福祉士の私がピラティスをおすすめする3つの理由

こんな悩み、ありませんか? 介護やリハビリの現場で働くと、毎日が体力勝負です。 私自身も介護福祉士として働く...

ダイエット中でも揚げ物はやめなくてOK!罪悪感ゼロで楽しむ食べ方

「ダイエット中なのに、つい揚げ物を食べてしまった…」 このような罪悪感に胸を痛めていませんか? 揚げ物のカリ...

【ピラティスK体験談】30代からの本気ボディメイク!料金・効果・スタジオの雰囲気を徹底レビュー

「30代後半になって急に体力が落ちてきた…」 「デスクワークで姿勢が悪くなってきた…」 そんな悩みを抱えていた私...

寝起きスッキリ!忙しい人も簡単にできる朝の運動習慣

もしかして、あなたはこのような朝を過ごしていませんか。 朝、目覚ましが鳴っても「あと5分だけ」とスヌーズを押し...

ダイエット中のパスタの食べ方|太らないための選び方とメニュー例

「ダイエット中にもかかわらずパスタを食べてしまった...」 このような罪悪感を覚えながら、好きなパスタをダイエット...

【室内ダイエット】簡単&効果ありすぎ!マンションOKの静かな運動12選

「仕事と家事に追われて、ジムに通う時間もない」 「自分の情けない姿を見せたくないから、外で運動したくないするのは恥ずか...

ダイエット中でも罪悪感ゼロ!ワインを楽しみながらキレイに痩せる方法

仕事や家事に追われる毎日。せめて夜くらいは、ワインを片手にほっと一息つきたいと思っていませんか? ただ、ワインを飲...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体18選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も増えています。 しかし、資格の種類が多く、どれを選べばいい...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.