ホームダイエット食事ダイエット鍋ダイエットで体重101キロから62キロに!私が効果とおすすめの食べ方をご紹介します。

鍋ダイエットで体重101キロから62キロに!私が効果とおすすめの食べ方をご紹介します。

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

初めまして。
当方50歳になる男性です。

子供の頃は複雑な家庭環境だったこともあり、高校卒業時の体重は55kgでした。私の身長が176cmであることを考えると痩せ気味だったと思うのですが、社会人になってからはその反動が出たのでしょう。

26歳になる頃には体重100kgを超えておりました。

容姿が悪い方向へ著しく変化したからか、それを理由に交際中の彼女からフラれまして…。

今から思うと他にも理由はあったんですけど、当時の私はそれがショックで痩せて見返してやる!とダイエットを決意。

結果3カ月(1月〜3月末)で101kgあった体重を62kgまで減少させ、スタイルは理想的なものに。見た目の変化だけでなく、やれば出来るんだ!と自己肯定感を高める事も出来ました。

私的にはダイエットを頑張って良かったと感じる部分が多かったので、今回は私の行った鍋ダイエットについてご紹介させていただきますね。

鍋ダイエットをしてわかった効果

最初は鍋ダイエットを実際にしてみて感じた事や効果についてお話しします。

満腹感を得やすい

鍋ダイエットは満腹感を得やすくてビックリしました。

理由は二つありまして、一つは沢山食べるから。沢山食べたらダイエットなんて無理じゃない?と思われるかもしれませんが、そこはご安心ください。

主な食材は白菜やエノキタケ等の超低カロリー食材ばかり。いくら食べても大したカロリーにはなりませんし、沢山食べられるので満腹感を得られるまでガッツリ食べられました。

二つ目は食事時間が長くなるから。

鍋といえばアツアツです。猫舌じゃない人でもフーフーして冷ましながら食べますよね。

結果食事時間が長くなるんです。

普通に食事をしていると、食べ終わった頃に満腹中枢が働くことが殆ど。でも鍋ダイエットだと食事中に満腹中枢が働くため、満腹感を得られやすいんです。それが過食を防ぐ事にもなり、ダイエットに役立ってくれました。

調理が簡単だった

ダイエット中って料理が大変ですよね。元々料理って手間がかかるものなのに、お腹の減った状態でするとなるとかなりの苦行。

でも鍋ダイエットの調理は凄く簡単でした。

何しろ主な調理行程は、食材を適量鍋に放り込んでいくだけです。食材を切り分けるといっても、難しい切り方なんてしないのですごく簡単。また使用した食器や調理器具も少ないので、後片付けも楽でした。

体重の落ち方がハンパない

私の場合、元が100kgオーバーの巨漢だったということもあるんでしょう。体重の減り方がハンパじゃありませんでした。

いくら鍋ダイエットでダイエット成分豊富な食材を食べているとはいえ、毎日0.5kg以上減少していきます。鍋ダイエットってこんなに落ちるんだ…と驚きました。

モチベーション維持がしやすい

驚異的な体重減少ペースがモチベーション維持にも役立ってくれました。

普通のダイエットって急ペースで体重が落ちたりしませんよね。それがやる気の低下に繋がり、ダイエット失敗にも繋がります。

しかし鍋ダイエットは違いました。ここまで体重が落ちるとモチベーションを維持しやすいんです。何しろ二日もあれば1kg体重が落ちていくわけで、文字通り目に見えて体重が減っていくわけですから。

おかげでやる気を保てましたし、それがダイエット成功にも繋がりました。

健康な体になった

いくら私が男性とはいえ、100kgオーバーの体重は身体に無理をさせていたのでしょう。

実は恥ずかしながら、ダイエット前に医師から注意されていました。

肝臓が脂肪肝になっている。このままでは成人病にまっしぐら。痩せた方がいいと。

痩せてから診断を受けてみると、肝臓を巻いていた脂肪は完全に消失。血液検査をしても異常は見受けられませんでしたし、健康な体を手に入れることが出来ました。

二重瞼になった

急激に体重が減少したからでしょう。一重瞼だったのが二重になりました。もともと目元はパッチリしていたこともあり、私の見た目を良い方向へ大きく変えてくれました。

他にも食費が激減したので貯金が出来たなんてこともあるんですけどね(笑)。
以上が鍋ダイエットをしてわかった効果です。

鍋ダイエットのやり方

それでは鍋ダイエットのやり方についてご紹介していきます。

最初に確認しておいてほしい事

まず鍋ダイエットをするにあたり、知っておいてほしい事をお伝えします。

それは食材のカロリーです。私自身、本を購入して食材のカロリーを調べました。

その本に記載されていた内容は「食材の80kcalはどれぐらいか?」というもの。

例えば豆腐で80kcalはどれぐらいの量か?というのが実物大の写真を掲載してわかりやすく示してくれていました。大体どれぐらいのカロリーを鍋ダイエットから摂取しているのかわかりましたし、カロリーコントロールに役立ってくれました。

鍋ダイエットに用いたもの

どのような食材を食べていたかご説明しますね。

使用した食材は、白菜、レタス、大根、人参、ホウレン草、水菜、ネギ、椎茸、エノキタケ、しめじ、舞茸、豆腐、昆布。

以上をベースにし、日によって鰆の切り身や鶏むね肉等の低カロリー高たんぱく食材を加え、動物性たんぱく質を摂取していました。

これらの食材が煮あがったら食べていくんですけど、食べ飽きないようポン酢は色んなメーカーのものを使ったり、めんつゆにしたり。刻み葱、大根おろし、七味等薬味を都度加えて味にアクセントを加えていました。

鍋ダイエットのやり方

ではやり方について説明していきます。

食事回数は一日一回で、タイミングは夕食時でした。

それだと朝お腹が減るんじゃないの?と思われるでしょうが、夕食ガッツリ食べているので起床時にお腹が減ってないんです。

昼は気合で耐えました(笑)。

次はお鍋の作り方について。

1.鍋にお水と昆布を入れ、火にかけます。
2.次に白菜を一口大サイズぐらいの大きさに手でちぎり、お鍋に投入。
3.人参と大根は薄くスライスし、火が通りやすいようにしてお鍋に投入。
4.ネギとホウレン草は一口大サイズに切り、お鍋に投入。
5.椎茸は傘を薄切りにし、しめじと舞茸はほぐしながらお鍋へ。
6.エノキタケは一口分ずつほぐしてお鍋へ。
7.水菜は適度なサイズに切りわけてお鍋へ。
8.レタスは大きめに切り分け、そのまま控えさせておきます。
9.鰆の切り身、鶏むね肉、豆腐(半丁)等のたんぱく質食材を適度な大きさに切り、お鍋へ投入。
10.あとは煮あがるのを待ちます。

待っている間にネギを刻んだり大根をおろしたり等、薬味の用意をしていきます。私はタラの切り身や鶏むね肉は週末のみの贅沢にしていたので、そういったものがない平日に薬味を用意していました。

これで煮あがればお鍋の完成です。

鍋ダイエットをする際の注意点

ここでは鍋ダイエットをする際に気を付けている事をお話ししますね。

食べ方の注意点について

食べる際、どんな点に気を付けていたかお伝えしますね。

煮あがりにくいものからお鍋に投入し、どの食材もベストな状態で食べられるよう意識しました。レタスは煮込まずお鍋にくぐらせる程度にとどめ、シャキシャキ感を失わないように。栄養面を考えるとホウレン草もレタスのようにした方がいいんですけど、煮込んで食べやすさ重視で。

大根や人参は火が通りやすいよう薄切りに。椎茸等キノコ類は多めに摂取。キノコ類はキノコキトサン等ダイエット成分や食物繊維を豊富に含んでいますし、超低カロリーなので。

〆は食べない。ラストはおうどんを入れたり雑炊にして食べたくなりますけど、うどんもご飯も糖質なので控えました。

鍋ダイエット中の注意点

鍋ダイエットを続けるにあたり、どういった点に注意した方がいいかご紹介しますね。

「胃」のケア

一日一食にしていると、胃酸で胃を痛めやすくなってしまいます。元々食が細い人ならともかく、私のようにガッツリ食べてきた人の胃酸は強力。

そこで胃へのダメージを最小限に抑える為に胃薬や牛乳を飲み、胃壁に膜を張って保護することを意識しました。

「口」のケア

ポン酢ばかりで食べていると、口(左右の両端)を痛めたりします。数日程度なら問題ないのでしょうが、毎日となると酸のあたりが強すぎるのでしょう。

そこでまろやか系のポン酢やめんつゆでも食べるようにして、口を痛めないよう心掛けました。

成功するためのアドバイス

ダイエットを成功させる為、アドバイス的なものをお伝えしますね。

まず若さ。
ダイエットを成功させるには筋肉をつけた方が痩せやすい等あります。確かにその通りなのですが、若さにも注目してください。

基礎代謝が高いのは10代半ばであり、以降は下がる一方。ですので20代以降の方なら、今が一番痩せやすい時期というわけです。明日よりは今の方が痩せやすい体質である!ことを理解していただけると幸いです。

次にモチベーション。
ダイエットは相当な負担がかかりますし、継続するのは大変です。そこで重要なのはモチベーションの維持だと思います。私の場合は失恋のショックをダイエットへ向けました。

実は交際していた彼女とは5年交際しており、そろそろ結婚もと考えていました。それがまさかフラれる事になるなんて。

そのショックが大きすぎて、何をしても虚しさを感じるようになっていました。この空虚な気持ちを怒りに変え、その怒りを「痩せて彼女を見返してやる!」という方向に向けられたのが勝因だったと思います。

まとめ

ダイエットは少しでも若いうちに。
私のように負の感情があるなら上手くコントロールし、モチベーションへと繋げてダイエットを成功へと導いてくださいね。

WSアンバサダー
WSアンバサダー
ヨガ・ピラティスの講師、ダイエット経験者など、さまざまな方々からのゲスト投稿および口コミ体験談です。
執筆者の最新記事

【ピラティス体験談】椎間板ヘルニアから回復した私の1年の物語

はじめに:突然の激痛から始まった腰痛との闘い 「まさか自分が、救急車で運ばれることになるなんて。」 その日、...

【zen placeパーソナルピラティス体験談】多種多様なコース選択が魅力!

運動不足や体調不良が気になっていた私が、zenplaceのパーソナルピラティス(月2回コース/税込17,160円)に...

産後太りや骨盤の歪みにピラティスは効果あり?1歳の子持ち主婦が始めてみた!

「産後、しばらく経つのに体型が戻らない…」 「腰痛があり、子どものお世話がつらい…」 「何となく体が重くて、動くのが...

2ヶ月で腰痛が改善! 介護福祉士の私がピラティスをおすすめする3つの理由

こんな悩み、ありませんか? 介護やリハビリの現場で働くと、毎日が体力勝負です。 私自身も介護福祉士として働く...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

ダイエットにいい食べ物ランキングベスト10|選び方も徹底解説

ダイエット頑張っているけど食べることが大好き。一度箸を持ったらお腹いっぱいになるまで食べちゃうのが悩みの人は結構多いので...

ココアダイエットで痩せた!?世界仰天ニュースで紹介されたカカオの効果・ダイエット方法とは?

「ザ!世界仰天ニュース」で大注目。運動と食事制限、ピュアココアの生活を1年間続けて、20kgのダイエットに成功した女性が...

身長の低い私でも特茶ダイエットで1ヶ月以内に2kg痩せた!特茶の飲み方

皆さん、特茶ダイエットをご存知でしょうか? サントリーが販売している「特茶」は、脂肪分解酵素を活性化させる〈ケルセ...

ダイエット中におすすめのケンタッキーメニューはこれ!栄養成分表と一緒にご紹介

ダイエットをしているけれど、たまにはケンタッキーでおいしいチキンを楽しみたい―そんな願いを叶えることは可能でしょうか?答...

セブンイレブンで手軽買える!ダイエット中のお昼ご飯おすすめ5選

みなさん、ダイエット中のお昼ご飯はどんなものを食べていますか? カロリーを気にしてお昼ご飯を食べなかったり、極端に...

話題の韓国歌手IU(アイユー)ダイエット法とは?やり方・効果・注意点を紹介

韓国で人気の歌手IUは、「国民の妹」と称される人気のシンガーソングライターです。 韓国は日本同様、女性のダイエット...

ドラッグストアでも購入可!酵素ドリンクを選ぶときの7つのポイント

おすすめの酵素ドリンクはどれなんだろうか? 酵素ドリンクは本当に効果があるのだろうか? 種類が多すぎて何を基準にすれ...

40代向け置き換えダイエットおすすめ【15選】簡単手軽にコスパよく!

40代になってからダイエットをしようと思っても、昔のようにすぐに体重が落ちなくて悩んでいる人は多いのではないでしょうか。...
最新記事

【ピラティス体験談】椎間板ヘルニアから回復した私の1年の物語

はじめに:突然の激痛から始まった腰痛との闘い 「まさか自分が、救急車で運ばれることになるなんて。」 その日、...

総フォロワー約20万人!OLから人気ピラティスインフルエンサーへ

今回は、大手金融機関のOLからフィットネス業界に転身し、現在はピラティスインストラクターとして活躍。 日々SNSで...

【zen placeパーソナルピラティス体験談】多種多様なコース選択が魅力!

運動不足や体調不良が気になっていた私が、zenplaceのパーソナルピラティス(月2回コース/税込17,160円)に...

産後太りや骨盤の歪みにピラティスは効果あり?1歳の子持ち主婦が始めてみた!

「産後、しばらく経つのに体型が戻らない…」 「腰痛があり、子どものお世話がつらい…」 「何となく体が重くて、動くのが...

2ヶ月で腰痛が改善! 介護福祉士の私がピラティスをおすすめする3つの理由

こんな悩み、ありませんか? 介護やリハビリの現場で働くと、毎日が体力勝負です。 私自身も介護福祉士として働く...

ダイエット中でも揚げ物はやめなくてOK!罪悪感ゼロで楽しむ食べ方

「ダイエット中なのに、つい揚げ物を食べてしまった…」 このような罪悪感に胸を痛めていませんか? 揚げ物のカリ...

【ピラティスK体験談】30代からの本気ボディメイク!料金・効果・スタジオの雰囲気を徹底レビュー

「30代後半になって急に体力が落ちてきた…」 「デスクワークで姿勢が悪くなってきた…」 そんな悩みを抱えていた私...

寝起きスッキリ!忙しい人も簡単にできる朝の運動習慣

もしかして、あなたはこのような朝を過ごしていませんか。 朝、目覚ましが鳴っても「あと5分だけ」とスヌーズを押し...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体18選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も増えています。 しかし、資格の種類が多く、どれを選べばいい...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.