ホームヨガヨガ×インタビュー「絶対筋肉痛ヨガ」MIKU先生のヨガという生き様

「絶対筋肉痛ヨガ」MIKU先生のヨガという生き様

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

本日は「絶対筋肉痛ヨガ」で有名な大人気ヨガインストラクター・MIKU先生にインタビュー取材をさせて頂きました。

ビールヨガのイベントを主宰したり、ヨガフェスタやビューティーワールドジャパンなど、数々のヨガイベントに登壇されているMIKU先生。

そのパワフルでポジティブな人柄やレッスンからは想像もつかないような、悩み苦しんだ時期もあるとのこと。

そんな知られざるMIKU先生の魅力に迫っていきたいと思います!

MIKU先生プロフィール
MIKU1 「絶対筋肉痛ヨガ」MIKU先生のヨガという生き様
名古屋を拠点に全国で活動するヨガインストラクター。JYIA認定講師として、初心者からアスリート、シニアまで幅広く指導するとともに、インストラクターの育成にも携わっている。

自身の経験をもとに考案した「絶対筋肉痛ヨガⓇ」は、柔軟性ゼロから始められ、全身を楽しく鍛えながら心まで整うオリジナルメソッド。整形外科運営ジムでの指導経験を活かし、安全で効果的なボディメイクを提案している。

「食べることも、動くことも、どちらも楽しむ。バランスの中にある“ほんとうの美しさ”を。」

最近は空手にも挑戦し、生徒さんに“挑戦する姿”を見せることで、体だけでなく生き方の学びも届けている。

-先日僕らも参加させて頂いたビールヨガのイベントが本当に大盛況でした。改めて、このビールヨガのイベントにかける想いをお伺いしても良いでしょうか?

MIKU先生:ありがとうございます。私はヨガを、あまり“難しいもの”と捉えてほしくなくて、多くの方が当たり前のようにヨガを生活の一部にしてもらえたら本当にすごくいいことだなと思っています。

ヨガはストイックじゃなければいけないとか、身体が柔らかくなければできないとか、女性がやるものとか、そういうイメージを持たずに自由にやってほしいという想いで、ビールとヨガを掛け合わせて企画しました。

-イベントでのレッスン中にも、「ヨガは自由」というMIKU先生からのメッセージがとても力強かったです。また、男性の参加者の方が多かったことも印象的でした。

MIKU先生:はい。ヨガは誰にでもできるんだよっていうことをレッスン中にも皆さんに伝えたくて。

-4名の先生方の役割や全体の構成もとても素晴らしく息がぴったりだなと思ったのですが、事前に打ち合わせなどはされていたのでしょうか?

MIKU先生:そんなに細かい打ち合わせをしたり、がっつりリハーサルをしたりということはなかったのですが、前回も一緒にイベントをやったメンバーなので、お互いの求めているものやどういう動きをするかもよくわかっていました。

レッスンの順番や全体の構成は決めた上で、あとは阿吽の呼吸でやれたかなと思います。

-本当に素晴らしい先生方だからこそ実現できた最高のイベントでしたね!

MIKU2 「絶対筋肉痛ヨガ」MIKU先生のヨガという生き様

-改めてMIKU先生のヨガインストラクターとしてのこれまでの歩みをお伺いしたいのですが、そもそもヨガを始めるきっかけはなんだったのでしょうか?

MIKU先生:私はヨガに出会った頃は、もうすごい心も身体もボロボロの状態だったんですね。で、もう本当にはっきり言うと、育児ノイローゼの状態だったんです。

で、精神科に通いながらお薬も飲みながら、なんとかとか育児をしているような状態だったんです。

-今のMIKU先生からは想像もつかないですが、そんな時期を経験されていたんですね・・・。

MIKU先生:はい。そんな中コロナ禍になって、より閉じ込められたような毎日が続いた時に、肩が凝ったり体重が増えたり、運動不足もすごく実感したので、家でできることはないかなと思ったんです。そのときにYouTubeでヨガをはじめました。

-ヨガを実際にやってみて、当時どのように感じたのでしょうか?

MIKU先生:肩こりも治って、全身が軽くなって、という身体の変化はもちろん感じましたが、「これでいいんだよ」みたいな、生き方を教えてもらった感じがしたんですよ。

そこで、ヨガって他のスポーツやエクササイズと何かが違うと、私は思ったんですね。生き方まで変わるってどういうことなんだろうって思って。そこでヨガをさらに深く勉強したいなって思いが強くなって、そして気が付いたら育児ノイローゼからも解放されていました。

-そこからヨガインストラクターになられたんですね。

MIKU先生:今度は私が同じような人を救いたいなっていう思いで、すぐにヨガの資格を取得しました。

-実際に同じような体験をされてきた生徒さんも多いのでしょうか?

MIKU先生:はい、悩んでる方も結構いらっしゃいます。私、子連れで参加できるヨガを主催していまして、そこで私の体験談を生徒さんにお話することがあるんですけど、「私もなんです」って共感していただくこともあって。

そんな方が同じようにヨガをして、なんかちょっと生きるのがラクになったって言って頂けることもあります。

-そのような悩みを抱えやすい方の共通点などはありますか?

MIKU先生:私と同じように育児で悩んだり、追い詰められたりしてしまう方は、完璧主義者の方が多いですね。「母親とはこうでなければならない」と自分で抱え込んでしまう。

当時の私も、自分の点数をマイナスしながら一日を過ごすことが多かったんです。たとえば、朝起きた状態が100点の状態だとして、ちょっと寝坊しちゃったらマイナス10点。朝バタバタしちゃって不機嫌な状態で子供を送り出しちゃったら、またそこでマイナス10点みたいな感じで。

自分の中には、いつもニコニコしてて、部屋が綺麗で、三食きっちり栄養のあるご飯を作ってという理想の母親像があったので、それに対してできない自分をどんどんマイナス採点してしまう状態でした。

-そういった悩みを同じように抱える生徒さんに対して、どのようなことを意識してヨガレッスンをされているのでしょうか?

MIKU先生:同じような悩みを抱えている生徒さんの場合、私が「こういうポーズを取りましょう」とお伝えしたら、それを100%頑張ろうとするんですね。そういった方にはちょっと話しかけたり、私の過去を話したりという時間を取るようにもしてます。

ヨガにも、「こうでなければいけない」っていうイメージも結構あると思うんですけど、もっと自由でいいんだよ。あなたらしくやればいいんだよ。って伝えながらレッスンしています。

MIKU5 「絶対筋肉痛ヨガ」MIKU先生のヨガという生き様

-インストラクターとして活動を始められた頃は、壁にぶつかったり挫折したりという経験はありましたか?

MIKU先生:私が最初にレギュラーレッスンを持ったところがヨガスタジオではなくてジムだったんです。エアロビやボクササイズが人気の中、私がヨガレッスンを担当させて頂いて。

そのため、最初の頃の生徒さんたちは、まず、そもそもヨガが苦手な方が多くて・・・。“ヨガってつまんないよね” という所からがスタートで、最初はもうそれが壁でしたね。いかにヨガを楽しんでもらおうかと。

-最初からヨガが好きな方向けに行うレッスンとは全然違う大変さがありそうですね。

MIKU先生:はい。で、なんでヨガに苦手意識持ってるのかなと紐解いていくと、「難しいポーズやらされるんじゃないか」というイメージを結構持たれていたんです。まずそこを変えたいなということで、私はヨガと筋トレの融合したレッスンをすることにしました。

柔軟性がなければできないようなポーズは一切やらずに、「ちょっと頑張ったらできる」の連続で続けてもらえる内容にしていきました。

-なるほど、そこから今のレッスンスタイルが出来上がっていったんですね。

MIKU先生:そうですね、私の「絶対筋肉痛ヨガ」のベースは、もう本当にそのジムでのレッスンが元になっています。

ジムに通われていた方は年配の方が多くて、70代になってから初めて運動される方、ご自身で階段をまっすぐ昇り降りできなくなってしまった方もいました。

なので、初心者でも、身体が硬い人でも、気軽に始めて、怪我をせずに楽しく続けてもらいたいという想いからブラッシュアップしてきたメソッドです。

-先日もビールヨガイベントでレッスンを拝見しましたけど、やっぱり一般的なハタヨガとかではなかなか見たことがないようなレッスンですごい新鮮でした。

MIKU先生:ありがとうございます。私にとってヨガの時間って、「自分の身体に夢中になってほしい」時間なんですよね。今の自分に意識を向けるってとても大事だと思っています。

ここに伸びを感じてるなとか、気持ちがいいなとか、ちょっとしんどいなとか、そんな自分の感情も大事にしてほしいんですよね。

MIKU6 「絶対筋肉痛ヨガ」MIKU先生のヨガという生き様

-最近空手もやっていらっしゃるとお聞きしまして、空手の話も少しだけ伺いたいんですが、どういう経緯ではじめられたのでしょうか?

MIKU先生:子どもが 2年前ぐらいから始めて、子どもがやっているのを見て自分もタイミングが来たら始めたいなと思っていたんです。

強盗がすごい相次いでニュースになった時ってあったじゃないですか。すごい怖いなと思って。何かがあったときに、自分や家族を守れるくらいには、強くなりたいなと思いました。

-ヨガと空手の違いというとどういうところになりますか?

MIKU先生:ヨガは勝ち負けをつけない世界観、考え方、哲学なんですけど、空手は勝ちか負けか白黒はっきりとした世界なので、その真逆の世界観もすごく面白くて、両方やってみたらどうなるのかなと思って。

ヨガでつくりあげてきた身体を空手にどう応用できるのかっていうのもすごく興味があって。

-これからヨガのインストラクターを目指す人に、アドバイスがあれば頂いても良いでしょうか?

MIKU先生:本当に私が大事にしているのが、行動力と勢いです。それを取ったら何も残らないぐらいの気持ちで生きてます。歳を重ねるごとにちょっと守りに入ったり、失敗したらどうしようっていう気持ちも出てくるかもしれない。

でも、まだ起こってもないことを不安に思ったり、できるかな?失敗したらどうしよう?とか考えている時間ってもったいないと思うんですよね。

「できるかな」よりも、もう「やってみよう」っていう気持ちを大事にして、やりたいことをやってほしいなって思います。

MIKU7 「絶対筋肉痛ヨガ」MIKU先生のヨガという生き様

-ありがとうございます!MIKU先生の今後の活動や展望についても教えてください。

MIKU先生:はい。もうとにかく私は、自分のようにヨガで救われる人が増えてほしいと思っているので、「ヨガって楽しい」を伝えるために、ビールヨガみたいなイベントも定期的に開催したり、エンタメ的にヨガをどんどんやっていきたいなと思っています。

ヨガの人口をもっともっと増やしたいので、そんなきっかけになりたいですね。

-最後に、MIKU先生にとってヨガとは?

MIKU先生:ヨガとは、「自分の生き様」です。たとえば、ヨガのポーズの中でバランスポーズあるじゃないですか。バランスポーズも、うまくできる日とできない日があったりしますよね。

人生も同じように、上手くいく日、上手くいかない日があって。でも、バランスポーズでグラグラした分、バランスを取るのが上手になっていくんじゃないかなと思うし、それも人生と一緒だと思うんです。

ときにバランスを崩しても、「そんな日もいいな」と思えるような、そんな感じです。ほんと、ヨガって人生そのものですね、やっぱり。

MIKU3 「絶対筋肉痛ヨガ」MIKU先生のヨガという生き様

MIKU先生のインスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yoga_miku/

MIKU先生のブログはこちら
https://www.ameba.jp/profile/general/mikuyoga0123/

ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

「ビールヨガ」イベントへ!MIKU先生突撃取材レポート!

皆さんこんにちは! Wellness Story編集部です。 今回は2025年9月28日、ワールド北青山ビルにて...

ラムネダイエットは太る?正しいやり方と意外なメリット・注意点を徹底解説

「ダイエット中なのに、ラムネを食べても大丈夫なの…?」 SNSで話題のラムネダイエットに惹かれつつも「糖分だし結局...

コンビニで買える!ダイエット中におすすめの朝ごはん15選【2025】

毎朝バタバタで忙しい時間を過ごすことになるものの、ダイエット中の食事を適当に済ませたくないと思っている方は多くいます。 ...

しらたきダイエットを1週間続けたら痩せる?おすすめ神レシピ7選

SNSで今、しらたきダイエットが話題になっています。カロリーがほぼゼロなのに食べ応えがあるということで、挑戦する方が続出...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

松本莉緒先生 「”自分らしくあること”をヨガが教えてくれた」インタビュー前半

真理 みなさんナマステ! ウェルネスストーリー編集長、横幕 真理です。 今回は、芸能生活22周年の女優...

なぜ私はLAVAの元スーパーバイザーから独立したのか?ヨガインストラクター成功の秘訣

真理 みなさん、ナマステ〜! ウェルネスストーリー編集長 横幕 真理です! 今回は、私の経営するMAJ...

カリスマヨガインストラクター、ケンハラクマ先生へインタビュー「私のヨガストーリー」前半

真理 みなさんナマステ! ウェルネスストーリー編集長Mariです。 今日はヨガ業界では知らない人がいな...

アーユルヴェーダヨガとは? 第一人者「西川 眞知子先生」から学ぶアーユルヴェーダの本質

真理 みなさん、ナマステ~! ウェルネスストーリー編集長 横幕 真理です! 今回は、日本のアーユルヴェ...

チャンネル登録200万人超え!超人気ヨガYouTuber【Masumi先生】に聞く成功法則

真理 みなさんナマステ! ウェルネスストーリー編集長の横幕 真理です! 今日はなんと!ヨガYoutub...

バチェラーでも有名!岡田まりの先生が教えるヨガとピラティスの魅力とは?

真理 みなさんナマステ! ウェルネスストーリー編集長の横幕 真理です! 今回の対談インタビューは、あの...

ヨガでバストアップはできるの?“おっぱい番長”朝井麗華先生のサロンに突撃取材!

真理 みなさんナマステ! ウェルネスストーリー編集長の横幕 真理です! 今回の対談インタビューは、日本...

アシュタンガヨガの魅力や効果とは? アシュタンガヨガの第一人者「吉川めい先生」に伺いました

真理 みなさんナマステ! ウェルネスストーリー編集長 横幕真理です。 今回は、アシュタンガの日本人女性...
最新記事

「ビールヨガ」イベントへ!MIKU先生突撃取材レポート!

皆さんこんにちは! Wellness Story編集部です。 今回は2025年9月28日、ワールド北青山ビルにて...

「さきヨガちゃんねる」が大人気!西林さき先生インタビュー

ピラティススタジオではなく、すべての女性が心安らげる「ケアスタジオ」にしたい。 そんな思いでピラティス&オイルトリ...

男性も急増中!ピラティスで腰痛知らずの身体を手に入れる方法

最近、男性の間でもピラティスが注目を集めているのをご存知ですか? デスクワークや長時間のスマホ操作、運動不足などで...

仕事と家庭のバランスに悩むあなたへ | ヨガ哲学が教える“優先順位”の見つけ方

こんにちは。ヨガ講師のHarukaです。 このコラムでは、生徒さんやフォロワーさんからいただいた「日々のリアルなお...

ヨガ哲学で人間関係がラクになる | 不安や誤解を手放す言葉の伝え方

みなさん、こんにちは!ヨガ講師のHarukaです。 今回から新しいヨガ哲学コラムが始まります。 生徒さんやフ...

ピラティス講師が解説!妊活をサポートする骨盤ケアのポイント

ピラティスを行うメリットや、その可能性については、今までにも沢山お話ししてる中でご理解頂けてる読者様が多いと思いますが、...

ラムネダイエットは太る?正しいやり方と意外なメリット・注意点を徹底解説

「ダイエット中なのに、ラムネを食べても大丈夫なの…?」 SNSで話題のラムネダイエットに惹かれつつも「糖分だし結局...

コンビニで買える!ダイエット中におすすめの朝ごはん15選【2025】

毎朝バタバタで忙しい時間を過ごすことになるものの、ダイエット中の食事を適当に済ませたくないと思っている方は多くいます。 ...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ32選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体17選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も年々増えています。 しかし「資格の種類が多すぎて、どれを選...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.