ホームピラティス目的別エクササイズピラティス講師が解説!妊活をサポートする骨盤ケアのポイント

ピラティス講師が解説!妊活をサポートする骨盤ケアのポイント

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

ピラティスを行うメリットや、その可能性については、今までにも沢山お話ししてる中でご理解頂けてる読者様が多いと思いますが、今回はさらに一つ内側に入り【妊娠】という生命の奇跡についても、ピラティスがどう向き合えるのか、お話ししていきたいと思います。

妊活目線でみるピラティスの効果

不妊の原因は本当に様々だと思いますが、妊活のためには大敵!という大きなテーマに沿ってお伝えしていきたいと思います。

ストレス解消

ピラティスでは胸式ラテラル呼吸という呼吸法を用いながら、エクササイズを行っていきます。

その為、普段呼吸が浅くストレスが溜まりがちな方も吐く息にフォーカスすることができ、この深い呼吸が自律神経を整え、ストレス解消へと繋がっていきます。

また、息が上がるほど強度が高いものではないですが、しっかりと丁寧に動いていくことで、運動ができる自分を知ることができたり、1レッスンをこなせたという自己肯定感にも繋がる為、体だけでなく心にまでいい影響が生まれるでしょう。

妊活中は神経も敏感になる為メンタルが不安定になりがちです。

ストレスをゼロにすることは難しい世の中なので、こまめに解消をすることにフォーカスしていきましょう!

冷え性改善

突然ですが、お尻や股関節周り、下腹部を触ってみてください。

冷たさを感じる方は体表面だけでなく、骨盤の中、子宮が冷えている可能性が高いです。

体全体の血流が悪くなったり、歪みが出てくるとスムーズに血液を送ることができず、滞りが生まれます。

その滞りは体内の冷えへと繋がり、妊活中の方は特に避けたい、子宮の冷えにまで及びます。

ピラティスで身体を適切に動かしていくことで、骨格が整い始め、血流の流れも良くなっていくと、少しずつ冷え性も改善していくでしょう。

歪み改善

上記に挙げた、冷え性の改善にも繋がるところですが、骨格が歪んでいると、そもそも生命維持に大切な呼吸が正しく行えなかったり、血流が悪くなったり、臓器が正しい場所にいれなくなることで、体内の活動も悪くなってしまったりと負のループが続いてしまいます。

そこにアプローチできるのがピラティス。

ただの筋力トレーニングとは違い、コントロロジーという身体をコントロールする学問のため、筋肉ではなく骨に着目をして人間の正しい身体の動かし方を学んでいきます。

意識化ではなく、無意識化でも自身の身体をコントロールできるところまで進めた際には、歪みがどんどん解消され、子宮が圧迫されない、血流が流れやすくなる、体温が上がるといった効果に繋がっていくことでしょう。

筋肉量UP

全て繋がっていることですが、正しい使い方を学びながら、そこが維持できるようピラティスでは動いていくので、同時に筋肉量もついてきます。

骨格が歪んだままがむしゃらに筋トレをしても、必要な場所にはついてくれず、不要な場所ばかりついてくるといった現象が起きたり、骨の擦れなどから痛みにつながる場合もあります。

その為、安全に、適切に筋肉量を増やせるピラティスは妊活中の方にもとてもおすすめ出来るものなんです!

筋肉量が上がれば、血液を送るポンプとなってくれる筋肉たちが育つため、血流改善にも繋がります。

そして命掛けの出産時には体力消耗が凄まじいです。早めに動き始めておくと未来のご自身の為にもいいでしょう。

自宅でできる骨盤ケアピラティス

image2 ピラティス講師が解説!妊活をサポートする骨盤ケアのポイント

ペルヴィックカール

背骨の流動を高めたり、骨盤のコントロール力に繋がっていきます。骨一つ一つを動かしてるイメージでやってみましょう!

1.膝を立てた仰向け姿勢で、両手は体側、マットへ
2.吐きながら恥骨を顔に向けるようにお尻から一つずつ背骨を上げていく
3.恥骨を顔に向けた骨盤後傾位を維持したまま、逆再生のように胸から降りていく
4.スタートポジションへ

キャットストレッチ

骨盤と背骨の連動性を高めながら、脊柱の可動性を上げていきます。丸めること、反ることを正しく学んでいくことでリラックス効果にも。

1.肩の下に手首、股関節の下に膝を置いた四つん這い
2.吐きながら尻尾の骨を下に向け(後傾)腰椎、胸椎頚椎と一つずつ丸めていく
3.吸いながら今度は骨盤を前に倒し背骨を一つずつ反らしていく

マーメイド

骨盤の歪みにも繋がる股関節にもアプローチができます。骨盤の高さの歪みがある方股関節が硬い方に特におすすめです。

片足のお姉さん座りのようなZ型で座っていきます。難しい方はお尻の下に何か高さのあるものを置いたり、あぐらの体勢でも構いません。

1.吸いながら片手を上げて、吐きながら背骨一つ一つを横に倒していく
2.吸いながら背骨を元の位置、手をお尻の横に下ろす
3.何度か繰り返したら、足を組み替え反対も同様に

まとめ

image1 ピラティス講師が解説!妊活をサポートする骨盤ケアのポイント
今回ご紹介したエクササイズはご自宅でも、比較的安全に取り組んで頂けるものばかり。

自宅でのセルフケアは適度に、時間がある方やお近くに信頼できるインストラクター、スタジオがあればぜひそこで定期的に身体を見ていただけるとなお良いと思います。

その際の注意点としては、フィットネス要素の強いスタジオにはいかないこと。

妊活中には適度な運動が大事ですが、激しい動きや負荷が高すぎるものだと着床しづらかったりと、良かれと思ってやっていたものがデメリットになってしまう可能性もあります。

パーソナルで、あなたに合わせたメニューで向き合ってくれたり、産前産後の知識が豊富な素敵なインストラクターを探してみてくださいね。

ERI
ERI

ヨガ / ピラティス講師

元化粧品会社勤務の2児の母。家事育児仕事の合間にピラティス資格を取得。その後、我が子の死をきっかけにヨガに出会い、マインドフルネス等、心の学びも深める。

フリーランスへ転身後はママ達のサポートの為、幼稚園、保育園でのレッスン他、ヨガスタジオ、企業様コラボ、パーソナル、オンラインレッスン等、のべ5,000名以上にレッスンを開催。2024年からはインストラクター養成も務めるなど幅広く活動を広げる。

《資格》
・全米ヨガアライアンス認定RYT200
・ピラティスインストラクター
・骨盤スリムヨガインストラクター
・マインドフルネス瞑想指導者養成講座 修了
・生活アドバイザー
・ダイエット検定一級
・ヨガニードラ指導者養成講座 修了
執筆者の最新記事

【Q&A】ピラティスの好転反応 世代別よくある5つの質問

前回のピラティス×好転反応の仕組みや、ケアについての記事はお読みいただけましたでしょうか? こちらを知っているか知...

ピラティスの【好転反応】とは?主な症状と原因をプロが分かりやすく解説

不調を改善したくて通いはじめたピラティス。 なのに終わった後は体がだるくなったり、眠くなる…そんな違和感を経験をし...

人生の先輩に勧めたい!高齢者にピラティスがおすすめな理由と注意点まとめ

若い世代にとても人気なイメージがあるピラティスですが、実は現在、高齢者の方々からの需要がすごく高まっているのをご存知です...

美姿勢に必須!インナーマッスルを強化できるピラティスの効果とは?

突然ですが、皆様は身体の不調がありますか? 「なんの不調もありません!毎日快適です!!」 そう答えられる方は...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

今すぐわかる!ピラティス基本ポーズ【3選】ロールアップ・ペルビックカール・ハンドレッド

「ピラティスのロールアップ、うまくできない…」 簡単そうに見えるロールアップですが、足が浮いてしまったり、途中で止まっ...

ピラティスで肩こりは改善できる!そのメカニズムと方法をピラティスインストラクターが徹底解説します

こんにちはピラティスインストラクターのchitoseです。 今回は、肩こりの悩みをピラティスで改善できるかを解説してい...

ピラティスで頭痛を改善!薬に頼らない頭痛改善の方法を徹底解説します!

こんにちは、ピラティスインストラクターのchitoseです。 社会変化とともに、辛い頭痛で悩んでいる方は年々増加傾...

ピラティスで筋肉痛になったら休むべき?筋肉痛になる理由と対処法をプロが解説

ピラティスで筋肉痛になる理由を知りたい! ピラティスで筋肉痛になったときの対処法が知りたい! そもそも筋肉痛にならな...

生理中もピラティスしていいの?注意点や服装、漏れ対策など

レッスンの日に生理がきちゃった‥。そんな時、「ピラティスをしていいのかな」と悩みませんか? 結論からお伝えすると、...

その腰痛、反り腰が原因かも!ピラティスで反り腰を改善できる3つのエクササイズ

「なんか最近ずっと腰が痛い…」 「決して猫背ではないし、むしろ姿勢は良い方なのに…」 そう思っている方、ひょっと...

ピラティスをすれば腰痛が治る?腰痛の原因とピラティスのアプローチをご紹介!

この記事では腰痛を改善する方法の一つとして「ピラティスをまだ試したことがない方」へ、おすすめの理由と期待できるか効果をご...

ピラティスで腰痛が悪化する原因5つと対策4つ【エクササイズ例あり】

なぜピラティスで腰痛が悪化する人がいるの? 腰痛を改善するためにピラティスで気をつけるべきことは? 腰痛改善におすす...
最新記事

ヨガ哲学で人間関係がラクになる | 不安や誤解を手放す言葉の伝え方

みなさん、こんにちは!ヨガ講師のHarukaです。 今回から新しいヨガ哲学コラムが始まります。 生徒さんやフ...

ラムネダイエットは太る?正しいやり方と意外なメリット・注意点を徹底解説

「ダイエット中なのに、ラムネを食べても大丈夫なの…?」 SNSで話題のラムネダイエットに惹かれつつも「糖分だし結局...

コンビニで買える!ダイエット中におすすめの朝ごはん15選【2025】

毎朝バタバタで忙しい時間を過ごすことになるものの、ダイエット中の食事を適当に済ませたくないと思っている方は多くいます。 ...

しらたきダイエットを1週間続けたら痩せる?おすすめ神レシピ7選

SNSで今、しらたきダイエットが話題になっています。カロリーがほぼゼロなのに食べ応えがあるということで、挑戦する方が続出...

ピラティス【秋葉原】おすすめスタジオ5選 費用・アクセス・口コミ評判まとめ

ピラティスは姿勢改善・ダイエット・体幹を鍛えるなど、さまざまな身体のお悩みに効果的です。 秋葉原のピラティススタジ...

コンビニで買える!ダイエット中におすすめの飲み物10選【2025】

「ダイエット中にコンビニで買える飲み物って、実際どれがおすすめなの?」 忙しい毎日を送っている最中、少しでもダイエ...

塩抜きダイエット中にコンビニで食べていいもの完全ガイド【保存版】

「明日の撮影までに、少しでも顔のむくみを取りたい…」 「でも時間がないから、コンビニで買えるものでなんとかしたい!...

ダイエット中にコンビニ・スーパーで買えるおすすめおやつ10選【2025】

「ダイエット中でもおやつが食べたくなってしまう私、意志が弱いのかな...」 このような罪悪感に苛まれていませんか?...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体17選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も年々増えています。 しかし「資格の種類が多すぎて、どれを選...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.