ホームピラティスピラティスを知る重版決定!「ちょこピラ」の魅力を徹底解説

重版決定!「ちょこピラ」の魅力を徹底解説

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

誰でもピラティスを日常に取り入れることで、健康的に1日5分で「キレイ」を手にすることができるエクササイズ「ちょこっとピラティス(通称:ちょこピラ)」の書籍の重版が決まりました!

ピラティス初心者や運動が苦手な方でもチャレンジしやすいと評判の書籍です。

「なぜちょこピラが支持されているのか?」という疑問の答えを、この記事では書籍の特徴や魅力とともにご紹介します。

「ちょこピラ」の著者はどんな人?気になる本の内容は?

それでは、著者の横幕真理さんや本の内容についてみていきましょう!

横幕真理さんの経歴(ピラティス指導歴・活動実績)

mari prof new 重版決定!「ちょこピラ」の魅力を徹底解説
「ちょこピラ」の著者である横幕真理さんは、インドでのヨガの修行により人生が変わる体験をしたことをキッカケに、インド・オーストラリア・バリ島の3ヶ国でヨガ留学を経験してRYT500を取得。

その後、今度は自分が「誰かの人生を変えるキッカケになりたい」そんな想いで2018年、株式会社MAJOLIを設立しました。

英語と日本語のバイリンガルヨガインストラクターとして海外のホテルやジムで、様々な国籍の受講生に対して約2000本以上のヨガの指導を行いました。

日本に帰国後の2020年、ヨガ業界初のオンラインによるヨガ資格講座「おうちヨガ」を立ち上げて2年で約1400名の生徒が受講する講座カリキュラムをディレクション。

また、講座事業、メディア事業、サロン事業すべてのプロダクトの開発から運営までのプロデュースを手掛けました。

2021年、初の著書「New Me-わたしだけの新しい人生の見つけかた-」を出版。自らマンツーマンでヨガ指導するパーソナルレッスンは、現在予約1年待ちと大人気です。

「ちょこピラ」の概要

つづいて、簡単に「ちょこピラ」の書籍の概要をご紹介します。

chocopira1 重版決定!「ちょこピラ」の魅力を徹底解説

タイトル ちょこっとピラティス
著者 横幕真理
出版社 クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
発売日 2025年2月3日
ページ数 152ページ
サイズ 21 x 14.8 x 1.6 cm
価格 ¥1,738(税込)

「ちょこピラ」の魅力

やはり、皆さんが気になるのは「ちょこピラ」の特徴ですよね!

それでは、人気の書籍「ちょこピラ」の魅力をご紹介していきます。

1.日常生活に組み込みやすい

運動やダイエットを始める際に悩むのが、特別な器具を用意したり、広いスペースを確保する必要があることではないでしょうか?

「ちょこピラ」は、小さなスペースで特別な道具も必要ないので、特別な準備なしで始められます。

また、1日数分からできるメニューで構成されているので、忙しい方でも隙間時間に無理なく取り入れることができるのも魅力です。

日常生活の中に組み込むことで習慣化しやすく、理想の体を目指せます。

2.写真や図が多く、ポーズの細かいポイントが明確

image3 e1755253174803 重版決定!「ちょこピラ」の魅力を徹底解説
ピラティスをするうえで、正しい動きや姿勢で行うというのは効果を得るためにも重要なポイントになってきます。

レッスンであればインストラクターの方からアドバイスをもらえますが、自宅で行う場合はご自身で動きをチェックしていかないといけないため不安という方も多いのではないでしょうか?

「ちょこピラ」は、ポーズの写真が豊富なため視覚的にもわかりやすいですし、どのような点に気をつければよいかなど、初めてピラティスをする方でも要点を簡単におさえることができるのが魅力です。

また、レッスン動画も付いているので、おうちにいながらピラティスのレッスンの雰囲気を味わえます。

3.お悩み別にピラティスができる

体型の悩みは人それぞれ。「ちょこピラ」では、お腹、二の腕、バストなど部位ごとにピラティスが行えます。

ご自身の理想の体に近づけるように、お悩みに合わせてピラティスに取り組めば、きっと変化が実感できますよ!

実際に読んだ人の声(口コミ・レビュー引用)

実際に「ちょこピラ」を行った方の口コミをご紹介します。

image2 e1755253282659 重版決定!「ちょこピラ」の魅力を徹底解説

image1 e1755253156749 重版決定!「ちょこピラ」の魅力を徹底解説

ピラティスの基本や動きのわかりやすさだけでなく、充実した人生を送るヒントになるような言葉で、体だけでなく心にもポジティブな変化を受けた方が多いのも印象的ですよね!

「ちょこピラ」はこんな人におすすめ!

1.ピラティスに興味はあるが敷居が高いと感じている人

ピラティスのレッスンに通ってみたいと思っても、「ピラティスがどんなものなのかわからなくて不安」「ピラティスに興味はあるけれど、レッスン代が捻出できない」など、さまざまな理由からピラティスにチャレンジできずにいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ピラティスに興味があるけれど、1歩踏み出せていない方はぜひ「ちょこピラ」に挑戦してみてください。

初めてでも簡単にピラティスができますし、ピラティスの効果をきっと実感できると思います。

コツコツと「ちょこピラ」を習慣化してみるのも良いですし、もっと深く学びたいと思った方はレッスンに参加してみるのもおすすめです。

2.体を動かしたいけれど、ジムなどに行く時間がない人

「体を動かしたい」「ダイエットしたい」「健康的な生活を送りたい」と思っていても、仕事や家事、子育てなど忙しくてジムに行く時間が取れないという方も多いですよね。

そんな方におすすめなのが「ちょこピラ」です。ほんの数分の隙間時間でピラティスができるので、まとまった時間が取れなくても大丈夫です!

3.ご自身の理想のキレイな体を目指したい人

無理なダイエットをするのではなく、呼吸や姿勢を改善し、ご自身のコンプレックス解消にぴったりな「ちょこピラ」を取り入れることで、健康的に理想のキレイな体に近づくことができます。

ピラティスを通してご自身の体に向き合うことで、自分の体の好きな部分もみつかると思います!

まとめ

重版が決定するほど人気の書籍「ちょこピラ」。

興味はあるけれどさまざまな理由からピラティスにチャレンジできなかった方にぜひ手に取っていただきたい1冊です。

きっと心も体もポジティブに変化できますよ。

「ちょこピラ」で素敵なピラティスライフをスタートさせてみてくださいね!

chocopira1 重版決定!「ちょこピラ」の魅力を徹底解説
>>ご購入はこちらから

ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

ラムネダイエットは太る?正しいやり方と意外なメリット・注意点を徹底解説

「ダイエット中なのに、ラムネを食べても大丈夫なの…?」 SNSで話題のラムネダイエットに惹かれつつも「糖分だし結局...

コンビニで買える!ダイエット中におすすめの朝ごはん15選【2025】

毎朝バタバタで忙しい時間を過ごすことになるものの、ダイエット中の食事を適当に済ませたくないと思っている方は多くいます。 ...

しらたきダイエットを1週間続けたら痩せる?おすすめ神レシピ7選

SNSで今、しらたきダイエットが話題になっています。カロリーがほぼゼロなのに食べ応えがあるということで、挑戦する方が続出...

ピラティス【秋葉原】おすすめスタジオ5選 費用・アクセス・口コミ評判まとめ

ピラティスは姿勢改善・ダイエット・体幹を鍛えるなど、さまざまな身体のお悩みに効果的です。 秋葉原のピラティススタジ...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

【最新版】ピラティス初心者におすすめのYouTube動画15選

ピラティスは、マットやマシンを使って行うエクササイズです。体幹を鍛え、姿勢を整え、ダイエットにも効果的です。 しか...

ピラティスとは【徹底解説】ヨガとの違い、効果、おすすめスタジオ一覧表まで

ヨガを始めてみると、“ピラティスって何?”、“ヨガとピラティスはどう違うの?”と気になる方も多いようです。 “心身...

ピラティス【有名人31選】インストラクター・芸能人・モデル・アスリート一覧表

ピラティスは、ドイツのジョセフ・ハベルタス・ピラティス氏がリハビリのために考案したエクササイズです。現在では、モデルや芸...

ホットピラティスとは?得られる効果、ホットヨガとの違いを経験者が教えます!

1.そもそもピラティスとは? 近年のフィットネスブームも影響し、鍛えるということは男女関係なく健康美として浸透してきま...

マシンピラティスとは?効果やマットとの違いを初心者向けにゼロから解説します

最近、街中でも見かけるようになったピラティススタジオ。その中で、マシンピラティスという言葉を目にしたことはありませんか?...

【ピラティスとヨガ】違いやおすすめ、どっちが向ているかなど徹底解説

ヨガとピラティス、心身の健康に良いと言われるこの2つのエクササイズ。 「ピラティスとヨガってどっちが瘦せるの?」 ...

マットピラティスとは【初心者向け】特徴、マシンピラティスとの違いをわかりやすく解説

「ピラティスに興味はあるけれど、どれから始めればいい?」 「マットピラティスとマシンピラティスって聞くけど、何が違うの...

マタニティピラティス【おすすめ】産前、産後におこなえるピラティスをプロ講師が解説

こんにちは!ピラティスインストラクターのchitoseです。 今回はマタニティピラティスについて徹底解説していきます!...
最新記事

ヨガ哲学で人間関係がラクになる | 不安や誤解を手放す言葉の伝え方

みなさん、こんにちは!ヨガ講師のHarukaです。 今回から新しいヨガ哲学コラムが始まります。 生徒さんやフ...

ピラティス講師が解説!妊活をサポートする骨盤ケアのポイント

ピラティスを行うメリットや、その可能性については、今までにも沢山お話ししてる中でご理解頂けてる読者様が多いと思いますが、...

ラムネダイエットは太る?正しいやり方と意外なメリット・注意点を徹底解説

「ダイエット中なのに、ラムネを食べても大丈夫なの…?」 SNSで話題のラムネダイエットに惹かれつつも「糖分だし結局...

コンビニで買える!ダイエット中におすすめの朝ごはん15選【2025】

毎朝バタバタで忙しい時間を過ごすことになるものの、ダイエット中の食事を適当に済ませたくないと思っている方は多くいます。 ...

しらたきダイエットを1週間続けたら痩せる?おすすめ神レシピ7選

SNSで今、しらたきダイエットが話題になっています。カロリーがほぼゼロなのに食べ応えがあるということで、挑戦する方が続出...

ピラティス【秋葉原】おすすめスタジオ5選 費用・アクセス・口コミ評判まとめ

ピラティスは姿勢改善・ダイエット・体幹を鍛えるなど、さまざまな身体のお悩みに効果的です。 秋葉原のピラティススタジ...

コンビニで買える!ダイエット中におすすめの飲み物10選【2025】

「ダイエット中にコンビニで買える飲み物って、実際どれがおすすめなの?」 忙しい毎日を送っている最中、少しでもダイエ...

塩抜きダイエット中にコンビニで食べていいもの完全ガイド【保存版】

「明日の撮影までに、少しでも顔のむくみを取りたい…」 「でも時間がないから、コンビニで買えるものでなんとかしたい!...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体17選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も年々増えています。 しかし「資格の種類が多すぎて、どれを選...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.