ホームダイエット食事ダイエットヴィーガンプロテインのおすすめ6選と4種類の原料違いをご紹介

ヴィーガンプロテインのおすすめ6選と4種類の原料違いをご紹介

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

ヴィーガンプロテインは、乳製品を含まない植物由来のプロテインです。
ヴィーガン以外の人でも、牛乳が苦手な人や乳製品を摂取したらお腹が張ったりゆるくなる人にもヴィーガンプロテインはおすすめです。植物性なので胃への負担も少なく消化しやすく、運動後の筋肉の修復にも役立ちます。

また、脂質量も少なくコレステロール値を下げ内臓脂肪や中性脂肪を減らす効果も期待できるので脂肪燃焼やダイエット中の人にもおすすめです。

今回は、ナチュラル志向なヴィーガンプロテインのおすすめ6選をご紹介します。

ヴィーガンプロテインの種類

ヴィーガンプロテインの種類はおおきく分けて以下の4種類になります。

ソイプロテイン

ソイプロテインは大豆が原料です。
女性ホルモンと似た大豆イソフラボンが含まれているので細胞の新陳代謝を高める作用があり、美容と健康のサポートに効果があります。
エストロゲンの不足を補ってくれて、更年期障害などのトラブルも予防できます。

ピープロテイン

ピープロテインはエンドウ豆が原料です。
ピープロテインは他の植物性プロテインと比べて消化も早く吸収しやすいのが特徴です。
独特の匂いが気になるという声も多いですが、最近の商品はフレーバーなど改善されているものが多いです。

ヘンププロテイン

ヘンププロテインは麻の実(ヘンプシード)が原料です。
ミネラルが多く含まれているのが特徴です。
飲む以外にもかけたり調理に使ったりと応用がきくプロテインです。

ライスプロテイン

ライスプロテインは玄米または白米が原料です。
低脂肪で食物繊維とビタミンが含まれていて、ライスから作られたプロテインなのでクセが無くほのかに甘い味が特徴です。

おすすめヴィーガンプロテイン商品

uFit ソイプロテイン ココア味

uFit ソイプロテイン  ココア味
引用:https://www.amazon.co.jp/dp/B09NN8SVYG/ref=emc_b_5_t?th=1

uFit ソイプロテインはプロアスリートも愛用している信頼あるソイプロテインです。
高品質の大豆を使っているので臭みや粉っぽさを感じず水に溶けやすく、ソイプロテイン初心者の人も飲みやすいです。
タンパク質量が20.1gもある高たんぱくで脂質0.1gと低脂質です。
また必須アミノ酸スコアが100と高いので良質なタンパク質になります。
健康的に美容とダイエットをサポートしてくれます。
国内製造の無添加で人工甘味料不使用なので自然の甘さで飲みやすくクセがありません。

マルサンアイ Vegan ProteinMatcha Soy Latte(ヴィーガンプロテイン抹茶味)

マルサンアイ Vegan ProteinMatcha Soy Latte
引用:https://www.marusanai.co.jp/lineup/detail-64333-2/

豆乳飲料で有名なマルサンアイのVegan Proteinは、ナチュラル志向の豆乳をベースにした有機エンドウ豆プロテインです。
便利なパックタイプのため、わざわざシェイカーで作らなくていいので持ち運びも楽ちんで忙しい人の栄養補給にもおすすめです。
1本で約12gのタンパク質が摂れて、抹茶ラテ風の味わいで美味しく飲めます。

クレバー ビーガンプロテイン マッスル チョコレート味

クレバー ビーガンプロテイン マッスル チョコレート味
引用:https://www.clever-protein.com/products/vegan-muscle.html

クレバービーガンプロテインはエンドウ豆と菜種をベースに独自の配合割合で作り、90%以上のタンパク質含有量もあります。
一食分タンパク質21gと高たんぱく質で糖質0.52gと低糖質なピープロテインです。
植物性プロテインの中でも体への吸収が早く、必須アミノ酸のBCAAや、持久力のサポートをするグルタミン酸が配合されているので、ダイエットやトレーニングで効率よく効果を実感できます。
飲みやすいチョコレート味で、美しい筋肉とボディメイクのプロテインとしておすすめです。

HEMPS 有機 ヘンププロテインパウダー

HEMPS 有機 ヘンププロテインパウダー
引用:https://amzn.asia/d/1IQAmgf

HEMPS有機ヘンププロテインパウダーは麻の実(ヘンプシード)が原料です。
ナチュラルな製法で作られた100%無添加の有機JAS認証取得のオーガニックプロテインです。
スプーン1杯分タンパク質約10gとミネラル、食物繊維がバランスよく配合されて、健康維持に大切な必須脂肪酸も豊富なので女性にもおすすめです。
きな粉のような自然な味わいでクセが無く飲みやすく、料理のアレンジに加えて食事と一緒に食べるのも人気です。

ベジエ ナチュラル スリムプロテイン

ベジエ ナチュラル スリムプロテイン
引用:https://item.rakuten.co.jp/kiyora/slimproteinberry/

ベジエナナチュラルスリムプロテインは、女性のダイエットや美容と健康のために作られたプロテインです。
ピープロテイン(エンドウ豆)とソイプロテイン(大豆)のダブル配合されているプロテインで、満腹感があり1番人気のミックスベリー味はフルーティーでスムージーのような飲み心地です。
お米由来の植物性乳酸菌もプラスされて、ダイエット中に不足しやすい8種類のビタミンと食物繊維が豊富に配合されている糖類0のヴィーガンプロテインなので、置き換えダイエットプロテインとしても優秀です。
7大アレルギーが含まれていないので、アレルギーの人も安心して飲めます。

自然健康社 玄米プロテイン ブラウンライス たんぱく 無添加

自然健康社 玄米プロテイン 1kg ブラウンライス たんぱく 無添加
引用:https://amzn.asia/d/hOLjvF8

玄米プロテインはパワーフードとして人気の玄米から作られている無添加の体に優しい玄米プロテインです。
毎日のプロテインとして飲むのはもちろんのこと、きめ細かな粉末で無香料なのでスムージーやスープや料理にかけて食べられます。アミノ酸スコアが100で日常的に栄養補給ができます。
無添加なので子供から高齢者まで幅広い年齢層の方が食べれて、玄米が原料なので日本人の体質に合っている玄米プロテインです。

まとめ

おすすめヴィーガンプロテイン6選のご紹介でした。
ヴィーガンやベジタリアンじゃない方も、ヴィーガンプロテインは体に優しい作りで栄養価も高いので特にダイエット中の女性におすすめです。
ホエイプロテインが合わなかった人も、ヴィーガンプロテインは原料が違うのでぜひチャレンジしてみてください。

ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

丸亀製麺をダイエット中に利用する場合のおすすめメニューはどれ?

丸亀製麺は全店舗に製麺機があり、打ち立て・茹でたてのうどんを提供しているチェーン店です。 リーズナブルな価格で本格...

EAAとBCAAダイエットにはどっちが良い?違いを徹底解説します!

ダイエットやトレーニングを始めると、気になりだすサプリメント。サプリメントを飲むと、よりボディメイクの効果を上げる手助け...

コンビニ食材だけで作るおすすめ夜ご飯ダイエットメニュー!痩せたい人必見

忙しい毎日で食事管理が難しい方に朗報! 実は、コンビニ食材を上手に組み合わせるだけで、理想的なダイエット向けの夜ご...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

ダイエットにいい食べ物ランキングベスト10|選び方も徹底解説

ダイエット頑張っているけど食べることが大好き。一度箸を持ったらお腹いっぱいになるまで食べちゃうのが悩みの人は結構多いので...

ココアダイエットで痩せた!?世界仰天ニュースで紹介されたカカオの効果・ダイエット方法とは?

「ザ!世界仰天ニュース」で大注目。運動と食事制限、ピュアココアの生活を1年間続けて、20kgのダイエットに成功した女性が...

身長の低い私でも特茶ダイエットで1ヶ月以内に2kg痩せた!特茶の飲み方

皆さん、特茶ダイエットをご存知でしょうか? サントリーが販売している「特茶」は、脂肪分解酵素を活性化させる〈ケルセ...

ドラッグストアでも購入可!酵素ドリンクを選ぶときの7つのポイント

おすすめの酵素ドリンクはどれなんだろうか? 酵素ドリンクは本当に効果があるのだろうか? 種類が多すぎて何を基準にすれ...

40代向け置き換えダイエットおすすめ【15選】簡単手軽にコスパよく!

40代になってからダイエットをしようと思っても、昔のようにすぐに体重が落ちなくて悩んでいる人は多いのではないでしょうか。...

話題の韓国歌手IU(アイユー)ダイエット法とは?やり方・効果・注意点を紹介

韓国で人気の歌手IUは、「国民の妹」と称される人気のシンガーソングライターです。 韓国は日本同様、女性のダイエット...

ダイエット中におすすめのケンタッキーメニューはこれ!栄養成分表と一緒にご紹介

ダイエットをしているけれど、たまにはケンタッキーでおいしいチキンを楽しみたい―そんな願いを叶えることは可能でしょうか?答...

鍋ダイエットで体重101キロから62キロに!私が効果とおすすめの食べ方をご紹介します。

初めまして。 当方50歳になる男性です。 子供の頃は複雑な家庭環境だったこともあり、高校卒業時の体重は55kgで...
最新記事

防已黄耆湯はダイエットに効果あり!?自然なサポートで理想の体型を目指せる理由

近年、健康的な体型維持を目指して「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」が注目を集めています。 その人気の理由や、実際に...

姿勢が整うピラティス呼吸!そのメカニズムと呼吸の実践方法をわかりやすく解説します

ピラティスは、体幹の安定性や筋力を高めるエクササイズとして知られていますが、その効果を最大限に引き出すポイントは「呼吸法...

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

【お腹痩せピラティス】 ぽっこりお腹3タイプ診断と解消法!

突然ですが、歯磨き等の毎日のルーティンのように、痩せたい!ダイエットする!と事あるごとに口にしている方はいませんか? ...

丸亀製麺をダイエット中に利用する場合のおすすめメニューはどれ?

丸亀製麺は全店舗に製麺機があり、打ち立て・茹でたてのうどんを提供しているチェーン店です。 リーズナブルな価格で本格...

EAAとBCAAダイエットにはどっちが良い?違いを徹底解説します!

ダイエットやトレーニングを始めると、気になりだすサプリメント。サプリメントを飲むと、よりボディメイクの効果を上げる手助け...

韓国で注目【漢方ダイエット】効果と実践方法を徹底ガイド

韓国発の「漢方ダイエット」は、多くのK-POPアイドルや韓国女優が取り入れているとされ、日本国内でも関心を集めています。...

続く&痩せる!冷やし焼き芋ダイエット成功のコツ【体験談】

たくさんのダイエットがある中で、簡単に続けられるおすすめのダイエットのひとつが、冷やし焼き芋ダイエットです。 甘み...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

【決定版】ヨガと7つのチャクラを徹底解説!チャクラの開き方やその効果とは?

ヨガをしていると、チャクラについて聞くことがありますよね? ヨガでチャクラを開くってどういうことなのか、そもそもチ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.