ヨガニュースではヨガに関するニュース記事から、気に話題をピックアップしてご紹介します。
最新のヨガ情報も含まれているため、ぜひチェックしてみてくださいね!
韓国大人気ヨガブランド「andar」日本初のPOP UP STOREが2/19オープン‼
→https://ikebukuro.parco.jp/pnews/detail/?id=10404
「ander」は、韓国発信の人気ヨガウェアブランドです。値段価格もお手頃で、日本とは違う色具合がおしゃれと人気になりましたね。しかし、残念ながら日本の公式のオンラインショップは2020年の年末で閉店。
もう日本にお店を出さないのか閉店にショックを受けるファンがいる中、なんとPOPUPストアーを池袋PARCOと吉祥寺PARCOにオープンが決定しました。
コロナの影響で違う展開を見せているようですね。韓国の人気K-POPガールズグループ「MAMAMOO(ママムー)」がブランドアイコンとあって、会場では、MAMAMOOがモデルを務める非売品のカタログを配布。
「MAMAMOO(ママムー)」ファンも取り込んで今一度人気を取り戻したいのでしょうか。大人気の海外ブランドのヨガウェア市場にどれだけ食い込めるのか気になるところです。
ヨガウェアは一度購入すれば意外と長持ちするので、お家ヨガでもお気に入りの1枚を見つけたいですね。
安くて使い勝手がいい!ダイソーで販売しているヨガマットを紹介!
→https://dews365.com/archives/200528.html
ダイソーからお手頃価格のヨガマットが販売されて以来、思いの外使い勝手が良いと話題を読んでいます。コロナの影響により、自宅で過ごす時間が増えたことで、トレーニングのために購入する人が多いみたいですね。
ダイソーのヨガマットは、400円と600円2種類の展開。400円の物は厚さがたった2mと、あまりの薄さに驚きます。流石に薄すぎるとコメントもあり、600円の物に重ねて使うなど工夫が必要です。ジョイントマットの上などで利用するのが良いのかもしれませんね。
600円のマットは厚さ6m、大きさも十分だと人気を読んでいます。素材は塩化ビニル樹脂なので、本格的にヨガをするには、手が滑るかもしれませんが、動画やオンラインのレッスンで数十分くらいやるなら十分のようですね。
有名ブランドのヨガマットは1万するのも多く、初心者には手が出しにくいのも確かです。ヨガやトレーニングを家で始めてみたいと、挑戦するには手頃なマットではないでしょうか?
これを機にヨガにハマる人が増えてくれたら、嬉しいですね。
No.1ヨガYouTuberが安眠へといざなう幻のレッスンを書籍化!『寝る前10分 魔法の寝落ちヨガ』
ヨガYoutuberで有名なB-LifeのMarikoさんが、寝落ちするヨガのレッスンをまとめた書籍を販売しました。コロナの影響下で、生活リズムが崩れて、睡眠不足になる人も多かったようで、寝落ちヨガの動画は、コロナ下でも人気だったとか。
バレトンや筋トレ、ヨガと幅広いYoutubeの動画がアップされているB-Lifeのチャンネルは、登録者数100万人を突破。様々なヨガにも対応した動画の数々は、飽きることがないと多くの人が楽しんでいます。
ヨガをうまく活用して生活を整えるには最適ですね。ヨガインストラクターでも明るく元気なMariko先生に憧れている人も多いのではないでしょうか?すっきりと寝落ちできるように試してみる価値がありますよ。
「ヨガウェアの概念を変える」常温ヨガ向けウェアの新ヨガブランド ” iha ” 初コレクションの発送がついに開始
「iha」は、ゆったりとしたヨガウェアを展開するヨガウェアブランドです。ヨガをする時は、できるだけ締め付けのないウェアがおすすめ。でも、流行っている多くのヨガウェアは、フィットネスウェアの締め付けるタイプのものが多いと思いませんか?
「iha」はサンスクリット語で「今、ここ、この身体、この場所」という意味を持ちます。2021年の元旦にオンラインショップがオープン。2020年に先行して行われたポップアップショップには、2日間で150名以上が集まったと話題になりました。
「iha」は、普段着にも使えるようにとデザインされたウェアばかり。冬場にはニットを用意するなど、寒い冬にヨガする時に何を着ていいかわからないという声に答えたように思います。
ヨガは、全身を意識して行うもの。着心地よく着られるデザインを目指す「iha」のウェアなら、今後も期待ができそうです。
日本初のオンラインパーソナルヨガ専門サイト「YOGATIVE ~ヨガティブ~」初回50分体験レッスンを無料で実施
パーソナルのオンラインヨガレッスンを手頃価格で提供する「YOGATIVE ~ヨガティブ~」が、初回無料体験を開始しました。動画などでは継続が難しいと考えている方や、スタジオに通うのは人目が気になるといった方にじわじわと人気が広がっています。
パーソナルレッスンは、しっかりとしたアドバイスが受けられるのがポイント。疑問に思ったことや、グループレッスンでは聞きづらいことなども話せるのは、やりがいにも繋がりますよね。
パーソナルレッスンなのに、月4回のレッスンがたったの10,800円と、今までにはない挑戦を続ける「YOGATIVE」。
コロナの影響では、スタジオの環境も新たなステージが必要だと言われています。オンラインはその中でも新しいステージとなって来ています。これを機会に様々な発展をしていって欲しいですね。